1 ::2020/06/22(月) 14:42:22.66 ID:q4YAhiVU0●.net
北海道を中心にコンビニチェーン「セイコーマート」を展開する「セコマ」は、全国の小売店でプラスチック製のレジ袋の有料化が義務づけられる来月以降も、当面、無料とする方針を決めました。
プラスチックごみを減らすため、国の制度に基づいて、来月1日から全国の小売店で、レジ袋の有料化が義務づけられます。
こうした中、北海道内を中心にコンビニチェーン「セイコーマート」を展開する「セコマ」は、グループの1200余りの店舗で来月以降も当面、無料とする方針を決めました。
国の制度で有料化の対象になっていない、バイオマス素材の配合率が25%以上の袋を使うためだとしています。
会社では当初、有料化する方向で検討していましたが、新型コロナウイルスで経済的な影響が広がる中、利用客への負担を避けるため
当面、無料にするとしていて、今後の有料化の時期やレジ袋の価格については、継続して慎重に検討するとしています。
レジ袋をめぐっては、セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンの大手コンビニ3社は、セコマと同じく有料化の対象になっていない袋を使うものの、
ごみの廃棄量削減のため、一部を除いて1枚当たり3円で有料化することにしていて、対応が分かれた形になりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200622/k10012479531000.html

2 :ベテルギウス(ジパング) [US]:2020/06/22(月) 14:44:01 ID:fnIcJZrL0.netセコマはまずオニギリを開けやすくしろよ
剥がすと裏のシールで必ず引っかかるぞ
3 :かみのけ座銀河団(東京都) [US]:2020/06/22(月) 14:44:11 ID:CnTnXbbD0.net都会はどこも有料だよ
4 :イオ(家) [JP]:2020/06/22(月) 14:44:21 ID:pXw+EwIP0.net牛乳パックリサイクルもやるセイコーマートが一番エコを知ってるのだろう
5 ::2020/06/22(月) 14:44:47.92 ID:Nw7LlWh70.net>バイオマス素材の配合率が25%以上の袋を使う
スーパー・コンビニで導入することが
そんなに大変なことなのかな?
6 ::2020/06/22(月) 14:45:11.52 ID:0IIAG8yc0.netドラッグストアも100均も有料化
ホームセンターはどうかな
8 ::2020/06/22(月) 14:46:08.38 ID:A3EuCl+W0.netこの時期に有料化して汚いマイバッグ推奨する方がおかしい
マイバッグ洗わないから触りたくないだろ
9 :太陽(茸) [FR]:2020/06/22(月) 14:48:25 ID:+3HdZ26P0.netセイコマがない @熊本市住み
10 :セドナ(千葉県) [JP]:2020/06/22(月) 14:48:26 ID:Dk718Jf30.net50円だとしても袋買うからこれはありがたい
11 :ビッグクランチ(茸) [ヌコ]:2020/06/22(月) 14:49:01 ID:SrD2Uolh0.net集めた三円は寄付するわけじゃないんだろ
やり方がセコいわ
13 ::2020/06/22(月) 14:53:54.65 ID:71J2LyKA0.net「コンビニエンス」をキチンと理解しているコンビニがセコマだけとはね。
日本は衰退する訳だ。
14 ::2020/06/22(月) 14:54:08.41 ID:ZSGAVEwf0.netコンビニはそもそもやらん方が良いと思うけど、どうせやるのなら一緒にやった方が良いと思う
15 :ガーネットスター(茸) [KR]:2020/06/22(月) 14:56:42 ID:aijGn3+q0.netレジ袋有料化とか言い出したの誰だよ
16 ::2020/06/22(月) 14:58:28.54 ID:QrVtuP+C0.netからあげはうまい。
17 ::2020/06/22(月) 14:58:31.56 ID:3N+sjy2a0.net吉野家もバイオマス袋使うとか見たな
18 ::2020/06/22(月) 14:58:54.14 ID:95eKYYoq0.netさすがセイコマ
セイコマならやってくれると思ってた
しかし、有料対象じゃ無いのに金を取ろうとするクズの多い事
20 ::2020/06/22(月) 15:00:39.26 ID:1XfZwPFF0.netこの制度、主導したの誰だよ
21 ::2020/06/22(月) 15:01:29.05 ID:zKEO3I0d0.netセコマって略すんだな
22 ::2020/06/22(月) 15:01:42.45 ID:wFVInhK30.netエコだなんだというならまずコンビニって存在が対極にあると言っても良いレベルの存在だしなぁ
消費期限の品取り扱い禁止くらいやってから言って欲しいね
23 ::2020/06/22(月) 15:01:50.75 ID:ZZqQJUwM0.net全ての商品を2円高くしていいから
レジ袋を無料にしろよ('A`)
24 ::2020/06/22(月) 15:02:41.65 ID:F/TmWLXL0.net店が有料で仕入れてんだから今までサービス品だったのが恵まれてたと思うわ
28 :ベテルギウス(茸) [EU]:2020/06/22(月) 15:07:00 ID:huMNHldy0.net紙袋ならいいんでないのか?
29 :デネボラ(やわらか銀行) [IT]:2020/06/22(月) 15:07:18 ID:OmGRczws0.net昔の八百屋さんみたいな紙袋ってなんで廃れたのかね。高いから?
30 :宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [ニダ]:2020/06/22(月) 15:08:19 ID:Q3hPs4C+0.net商品をいくつか買って、有料袋を断ってマイ袋に入れるとして
どこでそれをやるの?スーパーみたいに作業台が無いじゃん
32 :エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [US]:2020/06/22(月) 15:08:59 ID:7HWO+i4h0.netセイコマは食い物のチープっぽい味が最高。遠いから滅多に行かない。
35 ::2020/06/22(月) 15:11:27.34 ID:2M2U8+ee0.net三大コンビニは弁当惣菜を入れるやつは無料にしとけばよかったのに
きたねーマイバッグつかって、そこから食中毒→コンビニ弁当で食中毒になったニダと言い出すやつが現れたりして
36 ::2020/06/22(月) 15:11:29.56 ID:rXEeTWqW0.netプラゴミの中でも僅か2%のためにどれだけ不便被るのか
わかり易いから規制したろっていう先進国の病だろこれ
38 ::2020/06/22(月) 15:13:51.29 ID:25Rn60s00.netマジか、似非エコに追随しないのはGJ
セコマは藤店うどんくいに行った時に寄るから助かる
39 ::2020/06/22(月) 15:14:28.23 ID:7PVU9IMw0.netセコマは頑張ってるからな
このコロナ騒動で中華マスクすら手に入らないって時にユニ・チャームの日本製マスクを売ってる
ユニ・チャームの無い日は別な日本企業中国製のマスクが入る
LR41がたまに売ってるのは北海道ではセイコーマートくらい
CR1220使用の電子体温計も売ってる
さらにセコマPBの手指消毒用アルコールも売ってる(どっかの焼酎メーカー製らしく焼酎っぽい瓶入り)
ツルハに並ばなくてもセコマにあるよって話になったら買占める奴もいなくなった
40 :馬頭星雲(福島県) [ニダ]:2020/06/22(月) 15:14:38 ID:DDQ5eCop0.netどうせレジ袋代を既に商品に上乗せしてんだから2重で取んなや
勝手にそっちで寄付なりしとけ
43 :子持ち銀河(東京都) [US]:2020/06/22(月) 15:16:11 ID:4zKhbrwf0.netマイバッグは持ち歩いてるけど
そこの広いタイプじゃないから
弁当入れたら傾いて悲惨なことになりそう
44 ::2020/06/22(月) 15:18:20.26 ID:71J2LyKA0.net「これも買うと袋2枚になりそうだから、やめとくか」とか客に考えさせたら負けなんだよ。
安売りしないのに何故客が入るのか、少しは考えろよ。無能経営者め。
45 :かみのけ座銀河団(茸) [US]:2020/06/22(月) 15:19:39 ID:oJURaPMI0.netまぁ、好きだから有料になっても行くけどねw
46 :海王星(茸) [JP]:2020/06/22(月) 15:20:33 ID:I0Yr4AD/0.net俺たちのセイコマートだがどこにあるのセイコマートどこー
47 ::2020/06/22(月) 15:22:01.61 ID:Q3hPs4C+0.netカタコト日本語の店員は現状でも、ポイントカードの有無を訊くのがよく聞き取れないのに
支払いの値段が上乗せされることを口頭で確認するとなると、更にトラブルが増えそうだよな
49 ::2020/06/22(月) 15:23:08.79 ID:IQlyukAr0.net断固
支持する!
50 ::2020/06/22(月) 15:26:03.71 ID:1UXB4Mer0.netレジ袋はタダじゃないとか言う人いるけど、今までも店の運転資金で買ってたんだから単純な値上げやぞ。
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1592804542/
↑このページのトップヘ
コメント