1 :アナエロリネア(埼玉県) [ES]:2020/08/08(土) 12:11:36
■ココイチがインド1号店を出店して話題に!果たして和風カレーは本場インドで通用するのか?
8月3日、インドの首都ニューデリー郊外のグルガオンにココイチこと「カレーハウスCoCo壱番屋」のインド1号店が開店した。
今回のインド進出に際しココイチは、現地の宗教事情にあわせて牛肉、豚肉は使用しないものの、ルーは日本から輸送、米もジャポニカ米を使用とあくまで和風カレーで勝負するということ。
カレーが日本の国民食と言われるようになって久しいが、ココイチのような和風カレーは南アジアで食べられているような本来のカレーからは"魔改造"されたと言っていいほどかけ離れた存在。
オープン初日にココイチ・インド1号店を訪れたインド在住の日本人サラリーマン、Ken Yamanさんにお話をうかがった。
Ken Yamanさんのツイート
「1号店オープン初日。インド中の残留日本人が全員集まってるんじゃないかというくらいの日本人密度??約30座席すぐ埋まる。
SNSでお付合いある方もちらほらおり、ご挨拶させていただく。300gライスチキンカツカレーゆで卵付けて、681ルピー960円くらい。味はココイチまんま カップもらった」

中将タカノリ(以下「中将」):ココイチのインド1号店はどのような立地なのでしょうか?
Ken:首都デリーの南西30kmにある、ハリアナ首都の一都市グルガオンという都市のCyberHubというオープン型のショッピングモール内です。(コロナ以前は)夜間や週末は、多くのインド人の中産階級の家族連れや友人同士が食事やショッピングを楽しんでいます。
中将:オープン初日はインド在住の日本人の方で混雑していたようですが、インド人の方の感想を聞いたり来店している様子を見る機会はありましたか?
Ken:8月3日の初日はインドの祭日と重なりインド人は少なかったようです。店舗の方に聞くと、店舗で働くインド人が食べた感想は「インドカレーとはまったく別物だけど、これはこれで美味しい」ということでした。
2020.08.06(Thu)
https://maidonanews.jp/article/136112073 :シネルギステス(ジパング) [PT]:2020/08/08(土) 12:12:31 ID:4O79zeHm0.netやっぱりスプーンで食うんだなw
4 :スフィンゴモナス(SB-Android) [US]:2020/08/08(土) 12:12:33 ID:Q28EUhIr0.netココイチは暫く「インド人もびっくり!」で宣伝だな
6 :キサントモナス(愛知県) [US]:2020/08/08(土) 12:12:43 ID:Lm8CcK8f0.net在留日本人用?
現地人は食わんだろ
7 :リケッチア(SB-Android) [PK]:2020/08/08(土) 12:13:17 ID:ojQD2qBJ0.net現地人には見向きもされてなくて草
8 :テルモゲマティスポラ(沖縄県) [ニダ]:2020/08/08(土) 12:13:45 ID:zGVXKNc10.net昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
9 :リゾビウム(神奈川県) [US]:2020/08/08(土) 12:13:49 ID:aHJsHLnj0.netイギリスでもワサビってカレー屋流行ってたしカレーはどこでもいけるんじゃね
11 ::2020/08/08(土) 12:14:01.42 ID:49ZUr5ir0.net「これはこれでおいしい」を勘違いしてうちが本場とか言い出すまでセット
14 ::2020/08/08(土) 12:15:08.85 ID:mbc0QS5A0.net日本人だらけじゃだめじゃん
15 ::2020/08/08(土) 12:15:17.48 ID:c8As9Yvd0.netココイチでカレー食ってたインド人がインタビューされてたけど
ちょっと辛いね、と言ってて草
16 ::2020/08/08(土) 12:15:27.33 ID:rI66rm160.netインド在住の日本人リーマンには癒しになりそう
18 ::2020/08/08(土) 12:15:59.56 ID:jNakmIc00.netココイチは高いからなあ
20 ::2020/08/08(土) 12:16:09.34 ID:sq605SNY0.netインドのカレーは醤油みたいな毎回使う調味料みたいなもんなんやろ?
21 ::2020/08/08(土) 12:16:23.50 ID:y2wK09Q/0.netココイチって家で作るのとそう変わらんやろ
22 ::2020/08/08(土) 12:16:28.44 ID:6P8OaU3A0.netネパール人のやってる
カレー屋にいったけど
あのカレーはやっぱ
ご飯じゃなくてナンなんだよな
ナンで食べた方が確実に美味しい(´・ω・`)
26 ::2020/08/08(土) 12:17:42.15 ID:Vrdu1kCx0.net食べなれたもの食いたいだけやん
これならインドに豚カツ屋でも作ったほうが繁盛するんじゃ
29 ::2020/08/08(土) 12:17:59.57 ID:BtmuDd3a0.netイキステとは差があるな
30 ::2020/08/08(土) 12:18:47.10 ID:HUnKSHhy0.net日本人から見るカリフォルニアロール的な?
31 ::2020/08/08(土) 12:18:48.11 ID:BaixLiH60.netやっぱりな
ここでは否定する奴がかなり多かったけど現に日本に来てるインド人がうめえって言ってるんだからな
32 ::2020/08/08(土) 12:19:35.19 ID:lxrjsYUh0.netインド料理屋でインドって手で食べるんだよね?
って聞いたら、なわけねーだろとか言って機嫌悪い顔された
33 ::2020/08/08(土) 12:19:57.05 ID:F4rAIPH80.netインドは衛生事情が悪いからなんでもかんでもスパイス入れて煮込まないと食えない
だから何でもカレーっぽくなってしまう
34 ::2020/08/08(土) 12:20:00.94 ID:VGxFPASO0.netインド人「これナンていう食べ物?割と美味しいね」
36 ::2020/08/08(土) 12:20:11.17 ID:ofjhutS00.net夏なってから松屋のカレーをよく食べてる
ココイチよりかは美味いと思ってる
松屋もインドに進出したら良い
40 :シュードアナベナ(愛知県) [CN]:2020/08/08(土) 12:21:28 ID:/jHAaO0r0.netまあカレーとは別の食べ物だからな
俺もココイチはカレー食べたくて店に入ること無いし
44 :テルムス(東京都) [JP]:2020/08/08(土) 12:22:38 ID:gbnCitRU0.netCoCo壱か、もっと美味しいカレー屋に進出してほしいな
46 :クトニオバクター(光) [EU]:2020/08/08(土) 12:23:07 ID:RmWAlzfZ0.netココイチ長い事行ってないな1300g全部食ったらただって今でもやってるのか?
1300g全部食ったらただやってたらインド人爆食いしそうだわ
47 :放線菌(ジパング) [US]:2020/08/08(土) 12:23:09 ID:ptchYGtB0.netすき家や松屋と比較してココイチが高いからって「美味くない、家のが美味い」と言い否定する貧困層が多い
48 :デスルフロモナス(SB-iPhone) [CH]:2020/08/08(土) 12:23:13 ID:jNakmIc00.netスパイスカレー作る時は、スパイスはクミン、ターメリック、コリアンダーさえあればいいって聞いた
50 ::2020/08/08(土) 12:24:07.72 ID:jy3rh2r70.netインド人は入ってる香辛料をすべて
言い当てる
日本人とはレベルが違う
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1596856296/
↑このページのトップヘ
コメント