1 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:44:43.62 ID:655ltQbJ0.net PLT(16930)
戸建てとマンションを徹底比較!費用、住み心地、資産性…自分に合うのはどっち?
https://feature.cozre.jp/78326

3 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:45:36.42 ID:V9CGsm570.net五輪以降に泣いたらいい。
買い換え不可
4 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:47:20.06 ID:C0M6e7Jp0.net分譲か?賃貸か?
5 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:50:07.55 ID:SjUGu5ij0.net戸建は蚊がでるから嫌いです
6 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:50:34.59 ID:YIcjH9bs0.net町内会がうざいぞー
マンションもうざいかもだけど、それ以上だろ
7 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:50:44.19 ID:hjjYT7Gq0.netそりゃハナから負けだろ
前提がそれで、その上ででも!って話だし
8 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:51:43.01 ID:5u+ArWYe0.net一番リスクが少ないのが賃貸
キャピタル狙いながら住み替えていくなら都心の人気新築マンソンしかない
一戸建てはキャピタルどころか買い手探すのも一苦労
9 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:52:12.47 ID:GAwdSAQk0.net戸建というかマンションも1階は虫がでるから嫌いです
10 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:52:33.61 ID:3yg43oW70.netマンションは土地が無いからなぁ
11 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:53:28.97 ID:NzFJuHGK0.netマンションはローン完済後も管理費と修繕費積立てと地震保険料を払い続けないといけない。
12 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:53:40.62 ID:FpzuIBvC0.net補修やメンテナンスがちゃんとされてるかわからない
資産リスク高い
13 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:53:54.62 ID:0+gALNovO.net戸建て暮らしで育ったから
上下左右数メートルに他人が居る感覚は気持ち悪い
14 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:54:54.33 ID:C1e/x2JgO.net戸建てはキツイぞ?
町内会とかほんとクソうぜぇ…
高級住宅地ほど、新参者は肩身が狭く当たりがキツい、昔から居る高齢者の住民は訴訟も辞さないし
16 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:55:25.89 ID:+QzkprjF0.net積立金もそうだけど、耐震補強でも悶着だらけで気の毒になる。
18 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:56:46.12 ID:HBzM2F2+0.net田舎モンの素人だけど
場所によるんじゃないの?
19 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:57:06.68 ID:dXgbfpJk0.net最初から認めてるんだが
20 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:58:33.29 ID:ekCFMwGW0.net戸建てだが隣に分譲マンションがあり
1部屋買ってそこに住民票が置いてある
住んでないからマンション自治会も出ず
マンション住人だから町内会も出ず
NHKの犬に対しては防犯留守番と言い張り
マンションにはTVを置かず中まで見せて
花火大会はマンションベランダから見て
車やバイクは戸建てガレージの中
そんな贅沢できるのも先祖のおかげ感謝感謝
21 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 07:58:46.03 ID:4zlNnihm0.netマンションからミニ戸に移った
ウサギ小屋でもだいぶ自由になった感じはする
ただ歳とったら階段は辛いだろうな
24 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:00:13.97 ID:yHr0HiEb0.net町内会って別になんでもないぞ
町内会費納めて、ゴミ場清掃の当番してりゃ
誰からも何も言われん
26 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:00:59.58 ID:8/iYxQHt0.net建て替え問題を考えてないからなあ
27 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:01:04.47 ID:tx9N0j3+0.net駅近のマンション家賃から駅まで3kmほど離れた戸建ての住宅ローンになって月の費用は3/5ぐらい。家の床面積は1.5倍ぐらい。加えて庭と駐車場付きで台所や風呂も広い。
QOLは断然上がった。ずっと引っ越しする気がないなら早く家買った方がいい。
28 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:01:24.84 ID:b4SBPg+a0.netマンションばぶるはいつはじける
29 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:01:29.15 ID:D8AJ3kK70.netローン組んでマンション買う大バカwww
30 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:02:15.49 ID:phYuO3zj0.net戸建てって何千年も前からあるけど
マンションってここ100年くらいの話じゃん
建て替えとかどうすんだろうね
32 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:03:23.51 ID:wVZe7FGI0.net独身だからマンション以外選択肢が存在しない
分譲か賃貸かってだけ
33 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:03:24.69 ID:Psj0GQMQ0.net田舎と都会では勝敗逆転するよな
36 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:05:42.20 ID:xLxfW/j70.netマンション住まいは、日本人なのに所詮日本に土地の無い、根無し草か風に飛んでいくハグレ雲。
僅か20坪前後の敷地でも持っていると、俺は日本人なんだと言う実感がジワジワと沸いてくる。
晩酌も美味いし。
夏は庭のアサガオを愛でて、冬は庭に降る雪を見つつ熱燗で雪見酒。
子供が狭い庭で雪ダルマを造ってる。
ニッポンって良いなぁ~~~
37 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:05:56.24 ID:tvNnjvij0.netマンション貸そうと計画練ったが素人には無理と判断した
41 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:08:22.29 ID:EIaJ3CQ30.net賃貸は周囲に気を使うの以外はいい
だいたいが駅近だしな
42 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:09:00.45 ID:a6+Z5QW10.net最近不審な人増えるるから、戸建とか分譲とか考えられん
43 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:09:13.36 ID:CgeAXoHw0.net駅近でマンションならわからん事もないけど、遥か遠くの地にマンション買ってるやつは理解に苦しむな。
あとマンションの資産性がどうとか言うけど、高く売れても新しく買う物件も同じペースで値上がりしてるんだから、住み替えるなら何の意味もないことに気が付かないのかねぇ
富裕層の税金対策なら話は別だけど、その需要せいで普通に買いたいやつも値段が釣り上がってるんだからマンションなんか手を出すもんじゃないわ。
国分寺のツィンタワーが晴海の物件より高くなってんのどか異常だろ…
44 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:09:57.85 ID:DHILyytv0.net一長一短
45 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:10:47.26 ID:jpXTZIZK0.net平家に対してなら負けを認める
46 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:10:48.20 ID:0l7S+/TI0.net昔の同じで地主が勝ちで小作が負けってだけだろ
47 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:10:56.92 ID:wVZe7FGI0.net自分の嫁や子供いるなら郊外に庭付き一軒家が無難だと思うけどな
クレヨンしんちゃんみたいにさ
48 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:11:19.64 ID:ktQ2rqo10.net車好きなんで駐車場で洗車、タイヤ交換がしたい
子供が学校から持ち帰ってきたアサガオを庭に置きたい。
50 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:11:46.95 ID:zlRWvmx40.net将来の売却を考えるならマンションだな,一生住み続けるなら戸建てがいい
51 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:11:55.85 ID:/vquTYoa0.net戸建て憧れるけど隣と2mも離れてないような家は嫌だ
日が当たるのは2階だけとか庭なんてほぼ無いとか
自分が買えるようなのはそんなんばっかり
田舎なら大きい家買えるだろうけどペンシルハウスみたいな戸建てならマンションの方がいいや
53 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:13:03.30 ID:zNPEpLKK0.netマンションでローン払い切った人の意見聞きたいなぁ
54 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:13:49.35 ID:1PRPQX5s0.netうちの地域では今時は町内会に入らない人が半分ぐらいって町内会の人が言ってた。俺も入ってない。
最低限ゴミ捨て場の掃除当番だけやってる。
58 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:16:34.42 ID:LhbJjgYR0.net実家のローンで俺まで払わされてきつかったわ
金貸しのカモにされている気分で持ち家なんてもうたくさんだわ
60 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:17:52.42 ID:zERLuaZX0.net戸建は訪問販売とかウザイ
61 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:18:08.45 ID:+NHalowW0.net町内会とか違法にしてほしい。
人権侵害だわ。実質的な加入脱退の自由を伴わない町内会は違法でいいよな。
こういう政策だけでも不動産取引が活発になるのにアホな国だよ
64 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:18:21.58 ID:4zlNnihm0.netうちの辺りだとゴミ置場というのがなくて
各自宅前に個別に出せとなっているので楽だわ
65 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:18:30.54 ID:zlRWvmx40.net一生住み続けるなら戸建てがいい例えゴミ屋敷になっても誰も
手が付けられないのが現実だし
67 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:19:15.23 ID:6LykwbCY0.net賃貸とか完全に搾取される側じゃん
74 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:22:03.82 ID:KhCZ2aqM0.net戸建てなんて、中古で売れないじゃん
マンションは規格化された商品なので中古で簡単に売れる
75 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:23:00.73 ID:rzaKv6/10.netうちは都心だからタワマンに住んでるけど、郊外なら戸建てだよなあ
管理してくれるのを好んでマンション住む人多いけど、コスパ厨とコミュ障のおまいらにはマンションのハードルは高いよ。
76 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:23:13.11 ID:8iuL5UcT0.netマンションは町内会費とかないぞ隣人がきちがいならきついけど
若者はきちがい率低いからまし
78 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:24:26.40 ID:q8ilDFcE0.net職場まで車で20分の
150坪の歴史あるお屋敷を継がないかと言われてるが、独身だから売ってマンションに住みたい
79 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:24:27.27 ID:Jg6O20NJ0.net独身だけど消費税上がる前に家買っといたわ
80 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:24:55.75 ID:2ItT/I870.netその人の生活によるだろ
81 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:24:58.59 ID:tx9N0j3+0.netマンションの修繕費積み立てして修理するのは建物全体の耐震とかだ外壁だよな?
戸建てで浮いたお金を積み立てておいてボロくなったら建て直す方が設備が一新されて良い気がする。土地は既にあるし建物だけならそこまで膨れ上がらないと思う。
マンションの場合最近は住民が減って修繕費足りねーから追加費用払えって話も聞くしな。
82 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:25:38.10 ID:0l7S+/TI0.net町内会とか消防団のような繋がりが本当に必要ないなら新興宗教とか
共産党がその受け皿として都市部で躍進しないからね核家族化と地域の
衰退と宗教の躍進は比例する
85 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:26:59.18 ID:4zlNnihm0.net町内会は会費払ってるだけでうるさいことは言われないなあ
玄関のプランターに植える花の苗とか年一回配られるし
緩い結びつきでまあまあ居心地良いわ
89 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:28:26.23 ID:AOOzlOQW0.net上の階の足音とか聞こえないの?
90 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:29:14.07 ID:CgeAXoHw0.netにしても高度経済成長期から平成のはじめまで乱立した欠陥戸建どもと税務上の耐用年数=家の耐用年数とか煽ったヤツら本当に罪深いわ。
あのガラクタのせいで中古住宅市場がまともに形成されず、家は資産性がないなんて言われなくちゃならないんだから。
そのせいでどれだけ無駄な新築が建ち、それのせいで国富が失われたことか。
最近の注文住宅は作りがようやく海外レベルになったけど、この流れが変わればいいななんて思ったけど、都市部ではパワービルダーが引き続き廃屋を乱立させててもうダメだと思った。
他にはメンテナンスとリノベーションの習慣が身につけばいいんだが、日本人は家を建てたら放置するんだよな
92 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:29:26.67 ID:VU5tQPh20.netマンションでも戸建でもある程度の広さがあればいいよ
一人当たり30平米ぐらいは欲しい
ウチは子供三人いるから戸建
94 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:30:35.79 ID:nAajdkCn0.net戸建ては解体費用として100万はプールしとかないといけないからな。
95 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:31:06.23 ID:zQbG8Qu/0.net地域社会は大事だよな。独身賃貸にはそれが分からんのですよ
96 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:32:52.34 ID:FgQ5oCgM0.net地域社会w
それで見守り隊だのの近所の男に子供殺されたりしてんだから世話ないな
97 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:33:00.01 ID:+NHalowW0.net地域社会とか近所とかそういうのが嫌でマンション住まいしてる人がどれほど多いか。
そういう需要を掘り起こしたら戸建の売れ行きは倍増すると思う
消防団とか子供会とか毒入りかもしれないw町内会カレー祭りとかいらないっすw
消防団より消防署と消防車
子供会って子連れ家族だけの恩恵でしょ
無料の毒入りカレーより家でレトルトカレーがいいし
99 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:33:22.37 ID:8iuL5UcT0.net地域社会とか監視やばいぞ
めちゃめちゃ家族構成とか仕事とか調べてくる
100 :名無しさん@涙目です。:2018/11/08(木) 08:34:52.96 ID:vtTnq5f00.net都内駅チカならマンションだって十分資産になる
戸建ては上物の価値がゼロに等しいから解体費用がネックだな
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1541630683/
↑このページのトップヘ
コメント