1 :ときめきメモリアル(大分県) [DE]:2019/11/13(水) 17:59:10
セブン―イレブン・ジャパンで店舗指導を担当する本部社員が、店舗のオーナー不在時を狙って商品を無断で発注する内規違反の事例が各地で横行していると、複数の現役社員や被害に遭ったオーナーが13日までに証言した。
店舗ごとに割り当てられた営業目標(ノルマ)を達成するのが目的で、24時間営業問題などを受け構造改革を進める最前線で、不適切な行為が繰り返されていた。一部のオーナーは公正取引委員会に独禁法違反と申告している。
ある中堅社員は「前年を超える数値目標の達成は絶対。ちゅうちょしていると上司から叱責され無断発注を隠語で促されることもある」と話した。
https://this.kiji.is/567265492319143009

4 :ジャンピングパワーボム(山口県) [US]:2019/11/13(水) 18:00:49 ID:x0KffeB00.net大手メディアと新聞は扱わんよな
昔からやってきた事なのに
5 ::2019/11/13(水) 18:01:10.08 ID:q60zQD2Z0.net廃棄損はオーナーが被るの?
そんな馬鹿な話あるか
7 ::2019/11/13(水) 18:01:34.75 ID:ZrnDBEAL0.net起業した経営者が抜けたら腐るといういい見本
8 ::2019/11/13(水) 18:03:31.19 ID:DKmnFurX0.netコンプライアンスなんて711には早すぎたな
9 ::2019/11/13(水) 18:03:36.19 ID:iU7/gqYM0.netわざわざ店舗に来て発注するなんてバカすぎる
12 ::2019/11/13(水) 18:04:50.71 ID:telViVR+0.netセブンとか値段据え置きで内容量減らしたりコスい事ばっかやるから長いこと行ってないわ
13 ::2019/11/13(水) 18:05:19.88 ID:Rrr969o60.netヤッたもん勝ちだからね、これがジャスティスなんだ
14 ::2019/11/13(水) 18:05:20.68 ID:vlLgX4qH0.netこれから、セブンイレブンが発注数間違えましたとか出してても
社員が勝手に発注かけたと思っていいのかな?
15 ::2019/11/13(水) 18:05:59.65 ID:zJsOEqfH0.netうーん、初めてみたときも思ったけど犯罪ですよね?
キングボンビー「買っといてあげたのねん」
が許されるのはゲームの中だけ
17 ::2019/11/13(水) 18:06:31.18 ID:2yt82h9A0.net目標前年超え必達とかいう平和ボケしたクソみたいな目標は不正しか生まないとなぜ分からない
20 ::2019/11/13(水) 18:07:12.11 ID:SIqBOOgY0.netそれがまかり通ってる時点で何でもありやんw
しまいにゃ勝手にノルマ分配送してくるんじゃね?
21 ::2019/11/13(水) 18:07:17.25 ID:U1O7fJXpO.netこれもう巨悪じゃん腐りきってるじゃん
22 :フォーク攻撃(東京都) [US]:2019/11/13(水) 18:07:36 ID:F6fddZu50.netセブンは店舗に売り付けりゃ終わりだからな
24 ::2019/11/13(水) 18:08:55.37 ID:FmvnsWt90.net発注伝票か端末か知らんが
店長印か店長IDでのログインが
要るシステムなのか?
契約違反で訴えられるんじゃないか?
訴えられてないからやってんのか?
???
25 :セントーン(茸) [FR]:2019/11/13(水) 18:09:33 ID:DYl7yppB0.net某メガネ屋いた頃にも散々言われたけどさ
「前年額の達成は絶対」ってアホかと
そんなもん真っ当なやり方で狙ってできるなら苦労しないっての
26 ::2019/11/13(水) 18:10:46.86 ID:r3qFO8ZC0.net前年超え必達ってトヨタもやってたよな
今もきっと厳しいんだろうな
28 :ジャーマンスープレックス(SB-iPhone) [FR]:2019/11/13(水) 18:11:54 ID:ld59CNlm0.netセブンにはコピー機使うぐらいしか行かなくなったな
29 ::2019/11/13(水) 18:12:59.72 ID:qIwYVJ4A0.net日本橋でオーナー夫妻が自殺した事件もあったよな
こんな状態なのに、よくもまあセブン-イレブンなんて使う客がいるもんだわ
31 :アイアンフィンガーフロムヘル(地図に無い島) [ニダ]:2019/11/13(水) 18:13:49 ID:2VjXKCjT0.netオーナーかわいそう。
33 ::2019/11/13(水) 18:16:11.53 ID:NpPXGOC80.netログインの管理権限で制御できるだろ
35 ::2019/11/13(水) 18:17:54.67 ID:PAeMI0Vj0.net異常すぎるわ
37 ::2019/11/13(水) 18:20:01.85 ID:0RAmRRni0.netあいつらマジでやるからな
ファミマだったがウナギとクリスマスケーキアホみたいに発注しやがった
42 :ボ ラギノール(愛知県) [CN]:2019/11/13(水) 18:21:25 ID:enylmOrq0.netセブンはどこの店も殺伐としている
43 ::2019/11/13(水) 18:21:46.51 ID:NpPXGOC80.net店の必須ノルマにして送りつければいいだけじゃないの
ノルマだと法律がうるさいから目標ですってか
45 ::2019/11/13(水) 18:23:15.82 ID:6qNxOZiW0.net20年前くらいからこんな事やつてるだろ
46 ::2019/11/13(水) 18:24:19.31 ID:8FbTcWiu0.netちょっと前に同じニュース出てからセブン利用は控えてるわ
別にセブンじゃなきゃいけない商品もないし、何もこまらん
47 ::2019/11/13(水) 18:24:22.36 ID:zWQbOsTK0.net相当ブラックなのかもう外人しか働いてない
49 ::2019/11/13(水) 18:24:29.93 ID:uQciqgi30.netいつまで単純な成長モデル追っかけてんだよwww
そんな会社早く辞めりゃいいのに
56 ::2019/11/13(水) 18:30:14.87 ID:4FcIiLxE0.net会社全体の目標を立てる仕事
ブロック単位の目標を立てる仕事
都道府県ごとの目標を立てる仕事
市町村ごとの目標を立てる仕事
地域ごとの目標を立てる仕事
店舗ごとの目標を立てる仕事
目標を押し付けられたオーナー
57 ::2019/11/13(水) 18:30:42.40 ID:0Db6/pKZ0.net上手くやれば延々と右肩上がりして行くと本気で思ってんのかね。
日本の人口減ってるのに。
67 ::2019/11/13(水) 18:38:03.83 ID:Z5LVZdNz0.netセブンはもうだめだね
商品開発力もローソンやファミマに置いてけぼり
70 ::2019/11/13(水) 18:38:57.89 ID:tlyVm6Z10.net買い取り方式だもんな
いくら弁当廃棄しようが本部は出荷したぶん丸儲け
74 ::2019/11/13(水) 18:41:29.08 ID:0FzhMVrH0.netこれは酷いな
76 :TEKKAMAKI(東京都) [HK]:2019/11/13(水) 18:43:06 ID:Ea+BHn960.net実力が伴わない内に大きくなり過ぎた企業の末路だな
80 ::2019/11/13(水) 18:46:41.70 ID:GAEaZv1F0.netセブンは変わったなあ。たった5年ほもでパンとか弁当もまずくなったし。やっぱ社長変わったのが原因かね。
81 ::2019/11/13(水) 18:46:49.32 ID:makywHX40.netバイトテロとか言ってたが
結局内部社員が諸悪の根源だったわけで
84 ::2019/11/13(水) 18:50:50.12 ID:mBcDT2x20.net今年も売上の4倍以上の
大量のケーキとおせちを発注された
廃棄がまた大量に出る
87 ::2019/11/13(水) 18:54:42.75 ID:+Xb6rvao0.netユーザーID管理が個人ごとじゃないってことか?ノンセキュアだから官公庁の入札から排除されるべきだよ
100 ::2019/11/13(水) 19:08:23.43 ID:xAYOirki0.net消費者金融が軒並み返還請求を受けたように
セブンの本部に損害請求すればいいんじゃないの?
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1573635550/
↑このページのトップヘ
コメント