1 :Aruke:2021/01/25(月) 22:43:02.37 ID:xj1bUDaS0●.net
台湾新幹線を運営する台湾高速鉄路は20日、日立製作所、東芝の日本連合が提案していたJR東海の新型車両「N700S」の購入交渉を打ち切ると発表した。日本側の提示額が高すぎるとしている。
台湾高鉄は、「今後は第三者からの購入も含め、新たな調達戦略の検討を行う」としている。台湾新幹線の利用客の増加などで、新たに12編成を調達することになり、日本側と交渉を進めていた。
現地報道によると、2012年に東芝と川崎重工業の日本連合が受注した現行の「700T」は、1編成あたり約20億台湾ドル(約53億円、当時)だった。だが、今回の日立・東芝連合の提示価格は約50億台湾ドル(約185億円)だったという。
旧型よりも調達が少ないことに加え、台湾向けの独自の仕様に対応するコストがかさむことなどが要因とみられる。
台湾側は提示価格を受け入れず、「航空機価格で鉄道を買うようなものだ」との批判も出ているという。連合を組む日立と東芝インフラシステムズはいずれも「個別案件には答えられない」としている。
07年に開業した台湾新幹線は、東海道新幹線「700系」をベースに台湾向けに開発された「700T」34編成が、台北―高雄間を1時間半で結んでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210125-00050165-yom-bus_all

3 ::2021/01/25(月) 22:46:12.17 ID:9rIgmfNJ0.netあーあ。法人PCみたいな売り方してるから信用失っちまって。
5 ::2021/01/25(月) 22:46:50.49 ID:l7RXhJYE0.netコピー品を自前で作ればよいと思うよ。
海外に売らなければ問題ない。
6 ::2021/01/25(月) 22:47:07.48 ID:U/MclCnj0.net日本でのコロナ感染症激減、意気消沈してたパヨクに朗報、歓喜。
7 ::2021/01/25(月) 22:47:11.42 ID:FP5y8Td00.net確かに高いわな
ぼったくりや
9 ::2021/01/25(月) 22:48:15.38 ID:2qU0ng0r0.netJR東海「中国様にはただで譲るが、お前らにはやらん」
11 ::2021/01/25(月) 22:48:29.42 ID:FBGJ2Zjs0.netさすがに高すぎる
欲出し過ぎ
こういうやり方してると信頼失うぞ
12 ::2021/01/25(月) 22:48:38.70 ID:+Uag5n/e0.net過密ダイヤじゃなければ日本製である必要ないだろうね
13 ::2021/01/25(月) 22:49:13.54 ID:nfUWT6Ph0.net3倍は酷いな
16 ::2021/01/25(月) 22:49:57.39 ID:j8wE8KOO0.netこういう事しているから台湾以外に広まらないんだよ
17 ::2021/01/25(月) 22:51:12.04 ID:LKc8NJ7G0.netこれは打ち切られても仕方ない価格設定
アホなんじゃない?
18 ::2021/01/25(月) 22:51:52.47 ID:0aDbtDjE0.netあー、2社とも取引あるけど、わかるわ
特にどっちとはいわんけど、たけーってまじで
19 ::2021/01/25(月) 22:52:48.81 ID:mjE3cf5j0.netちょっとぼったくりすぎ
21 ::2021/01/25(月) 22:53:42.92 ID:U0ue9LRh0.net控えめに言ってアホだな
お役所に型落ちパソコンを100万で売りつけるような商売が世界に通用するわけ無いだろ
22 ::2021/01/25(月) 22:53:50.94 ID:gH2eqwl40.net札幌新幹線も赤字確定だしな。
23 ::2021/01/25(月) 22:53:54.80 ID:Lboa0s+K0.netなんでこんなに高くなった
24 ::2021/01/25(月) 22:54:37.25 ID:U+EPb+sd0.net台湾はなんかもっとスローライフな雰囲気でいてほしいけどな
そんな広くもないんだから新幹線なんて利用数少ないでしょ
26 ::2021/01/25(月) 22:55:10.58 ID:s8fX7Rz20.net日本がまた
嫌われていく
世界から孤立化
心配だよ…
27 ::2021/01/25(月) 22:55:42.82 ID:Cnr6sIf10.net世界から見捨てられるボッタクリジャップ
四季があることだけが心の支えwwwwww
29 ::2021/01/25(月) 22:56:00.94 ID:8qctUtRX0.net日本国内では当たり前の手法が台湾には通じなかったか
33 ::2021/01/25(月) 22:57:31.22 ID:lakWodnN0.net欲をかくとこうなるのは当たり前
35 ::2021/01/25(月) 22:58:09.05 ID:g6g6kHGw0.netJR西日本ではまだ700系走ってない?
JR東海がダメなら東日本のE7とかE5とかにできないのかな
36 ::2021/01/25(月) 22:58:35.52 ID:nYURUW9+0.net赤字でやるわけにいかないもん。
37 ::2021/01/25(月) 22:59:11.10 ID:1tsq+r/n0.net日本の中抜き文化ってすっかり定着してしまったな
38 ::2021/01/25(月) 22:59:23.42 ID:cS4arNt40.net廃車の700系貰えば
39 ::2021/01/25(月) 22:59:40.02 ID:AFkPKov+0.net高いと言っている奴は勝手に日本の技術を支那に売った台湾が悪いとは思わないのかね
40 ::2021/01/25(月) 22:59:56.81 ID:KST0VNhy0.net台湾って運用システムがフランスかドイツのやつじゃなかったっけ
41 ::2021/01/25(月) 23:00:10.73 ID:KkngvH1Z0.netこれでも日本以外手を挙げなかった理由を考えたらどうなのか
42 ::2021/01/25(月) 23:00:38.21 ID:aJtAcJ2m0.net高えな
ぼったくりと思われても仕方ないわ
本当に面倒クサくて受注したくない時にそういう見積もり出す時あるけどねえ
44 ::2021/01/25(月) 23:01:26.98 ID:cS4arNt40.netお断り見積もりだな
45 ::2021/01/25(月) 23:01:27.03 ID:Jp7bVpaeO.net安さで中国に受注したあの国は…言わずもがな
47 ::2021/01/25(月) 23:01:53.36 ID:HytIBH6m0.net20億台湾ドルが50億台湾ドル、2.5倍
53億円が185億円、3.49倍
この書き方からすると台湾ドル払いなんだろ?そんなに高くなってないじゃん
48 ::2021/01/25(月) 23:02:36.36 ID:xOpsVHTQ0.net入札に応じたのが日本だけだったんだろ?
そりゃ足元見られるわ
安くしたいなら他国も参加させろや
49 ::2021/01/25(月) 23:03:06.49 ID:d+nVB8zt0.net台湾カラーのN700見たいなー
50 ::2021/01/25(月) 23:03:14.37 ID:2zESBIQw0.net買う奴も売る奴もおかしい
56 ::2021/01/25(月) 23:04:50.57 ID:fb71GIMy0.net売りたくないんじゃないの?
60 ::2021/01/25(月) 23:07:20.94 ID:KkngvH1Z0.net嫌なら他の国や企業に頼めばいい
でも入札無いんだろ
コレ日本企業でも旨味がなくて、お断り見積り出したってことでしょ
62 ::2021/01/25(月) 23:08:01.93 ID:jhbP3ngk0.net余にも高すぎるとは思うぞ
63 ::2021/01/25(月) 23:08:35.63 ID:gFeOzivc0.net日本には「安物買いの銭失い」って言うことわざがありまして、、。
身を持って体験したければ他国の安いのを買えば良い。
66 ::2021/01/25(月) 23:10:07.85 ID:QgcTcLeg0.net日本人が作るもんは高いし品質悪い
67 ::2021/01/25(月) 23:10:30.33 ID:O6VK+JVc0.net韓国製新幹線買うんちゃうか?
68 ::2021/01/25(月) 23:10:38.51 ID:S3Y2vo220.net何でこんなあほみたいな値段になるんだろう
人件費なのか
70 ::2021/01/25(月) 23:12:36.44 ID:HeZGVTTd0.netやりたくないなら金額提示せずに断れよな。これじゃボッタクリみたいで印象最悪だろ。
72 ::2021/01/25(月) 23:14:56.34 ID:Zzy7te+40.net新幹線の品質悪かったら
中国やドイツみたいに脱線や衝突事故起きまくってなきゃおかしいわな
73 ::2021/01/25(月) 23:15:03.88 ID:JXNSreEU0.netおそらく、台湾は「地震」が多い国だから、そういう対策を特別にやってあるから値段が高くなったんじゃないか?
中国は反対に、そういう対策せずに作れる大陸だから、それを台湾が採用しちゃうと台湾で地震起きた時、後悔しないか?
74 ::2021/01/25(月) 23:16:03.08 ID:LUSR8eCR0.net次の車両を入れるまでのメンテ費用とか交換部品代も込みとかじゃないんだ?
75 ::2021/01/25(月) 23:16:21.38 ID:qQIPOVdDO.net韓国製→脱線
中国製→爆発
76 ::2021/01/25(月) 23:17:36.49 ID:v2zQ40sR0.net改修だけじゃなくメンテやシミュレーター、訓練費用とかも含まれてるだろ
こういうのは額面だけで単純比較はできないし日立や東芝はボッタクるような商売はしないはず
いろんな国のシステムを組み合わせて複雑怪奇にした台湾の自業自得だと思うけど
77 ::2021/01/25(月) 23:17:47.84 ID:4wIdTP/Y0.net売る気ないんだろ
80 ::2021/01/25(月) 23:18:05.84 ID:OxiXYvIc0.net日本て欧米の猿真似しかできないくせにボッタクリ価格とかマジでクズだ
81 ::2021/01/25(月) 23:18:13.35 ID:5AQf7JAS0.net廃番にする車両売るわけいかんだろ
新型を安く買った方がいいからわざと高い値段を提示してる?
83 ::2021/01/25(月) 23:18:32.86 ID:xOpsVHTQ0.net新型が高いの当たり前だろ
いやなら中古買え
それが高いと言うなら話を聞いてやってもいい
85 ::2021/01/25(月) 23:19:13.85 ID:zuSYdCu00.net3倍増は酷い
赤く塗ったんか?
94 ::2021/01/25(月) 23:24:58.41 ID:t4GxJFOC0.netこういう殿様商売してた結果が今の日本の電機メーカーの現状だからな
96 ::2021/01/25(月) 23:25:36.62 ID:ofSQMeX00.netこれは高っけ
札幌まで新幹線が伸びてもJR北海道は中国から買うだろうレベル
97 ::2021/01/25(月) 23:28:14.57 ID:VCHogTrC0.netJR東海向けN700Sが16両で60億円らしいが
台湾向けが12両で185億円はさすがにボッタクリと言われても仕方ない気がする
まあ本当はもっと安く出来るんだろうがお断り見積もりって奴なんだろうな
98 ::2021/01/25(月) 23:28:27.15 ID:981mNV2a0.net新幹線もスマホも同じ、いくら高性能高機能でも高杉では世界に売れん
99 ::2021/01/25(月) 23:30:05.79 ID:nD7CD0o30.netそらたけーわ
値段なんかせんと世界に売り込めないね
100 ::2021/01/25(月) 23:30:19.45 ID:21g+rsIq0.netべつに無理して売る必要ないし
イイんじゃね
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1611582182/
↑このページのトップヘ
コメント