1 ::2021/09/23(木) 16:38:57.11 ID:V5FjDzca0●.net
「牛めし」の価格を28日の午後2時から並盛りで320円から380円
牛めしの価格が引き上げられます。
牛丼チェーンの「松屋」は、一部の地域で販売している「牛めし」の価格を28日の午後2時から並盛りで320円から380円に値上げし、全国で販売します。
関東などのおよそ660店舗では「黒胡麻焙煎七味」を付けた「プレミアム牛めし」を販売していましたが、こちらは販売を終了し「牛めし」に一本化することにしました。
値上げに合わせて、牛めしのたれやみそ汁を改良します。
値上げの要因は輸入牛肉の高騰です。
新型コロナワクチンの接種が進んだアメリカなどで牛肉の消費が上向き、高騰している影響が背景にあります。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000229806.html

2 ::2021/09/23(木) 16:39:54.17 ID:TOi1IViz0.netじゃあ、プレミアムゆうのは嘘やったんやな?
3 ::2021/09/23(木) 16:40:04.15 ID:oHwwO3Wi0.net元に戻っただけのような
4 ::2021/09/23(木) 16:40:29.80 ID:FqF0Rli60.netよく安いレストラン行くと、牛のキャラクターが満面の笑みで親指立ててる看板とかあるけど、
いやお前食われる側なんだがわかってるのか?と
鶏とか豚のパターンもあるよな
5 ::2021/09/23(木) 16:40:36.75 ID:S+QcTURj0.netこれで吉野家は3回潰れたよな。
ビンボー人相手の商売で値上げしたら終わるんだよ。
6 ::2021/09/23(木) 16:40:55.89 ID:0Tu714Xj0.netたった60円の値上げで騒ぐなよ
8 ::2021/09/23(木) 16:41:47.28 ID:uerZpfmB0.netみそ汁を改良?
9 ::2021/09/23(木) 16:42:20.59 ID:G9s4D1iq0.net貧乏(´・ω・`)
10 ::2021/09/23(木) 16:42:26.26 ID:iHPOASeD0.netどんどん値上げしてもいいと思う
従業員の待遇も良くしてやれ
日本は安すぎる
11 ::2021/09/23(木) 16:42:33.45 ID:MAwiWJTM0.net黒胡麻焙煎七味、好きだったんだけどなあ
12 ::2021/09/23(木) 16:43:16.53 ID:m8CGcMvF0.netプレミアム牛めしとかいうわけのわからない表記をやめて
値段も表記も牛めしで統一するだけか
13 ::2021/09/23(木) 16:44:10.67 ID:Up9vU+/L0.net一気に1500円くらいにすればいいのになw
14 ::2021/09/23(木) 16:44:49.53 ID:cBEC5w0X0.netデフレ脱却キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お前ら安倍さんと菅さんに感謝しろよ
15 ::2021/09/23(木) 16:44:55.22 ID:7JSY4Zfj0.net牛めしなら吉野家行くから別にいいや
定食は松屋だが
17 ::2021/09/23(木) 16:45:29.75 ID:EVJ4+xa/0.net完全に上流階級の食べ物になっちまったな
18 ::2021/09/23(木) 16:45:31.33 ID:KCKFg0O90.netおよそ20%の増量かと思ったら値上げだった
19 ::2021/09/23(木) 16:46:03.11 ID:fVIpovue0.net美味けりゃ倍の値段でも売れるけど、競合がコンビニ弁当だからな
20 ::2021/09/23(木) 16:46:37.59 ID:ZgM3rzih0.netそもそも320円で売ってたのがすごい
21 ::2021/09/23(木) 16:47:16.23 ID:JnPD/fsY0.netコストアップインフレはきついな
22 ::2021/09/23(木) 16:47:23.11 ID:KyRSwAkT0.net貧しい西日本だけ320円だったんだよなw
23 ::2021/09/23(木) 16:47:35.40 ID:lavI6S4K0.netこないだ吉野家行ったら唐揚げとか新メニューがあったから頼んだんだけど、
めっちゃ美味くてファンになったわ
25 ::2021/09/23(木) 16:49:19.23 ID:SbM0ro+X0.netはっきり言って同じ値段なら行く価値ないんだよなぁ
言いたくないが牛丼屋で一番うまくない
26 ::2021/09/23(木) 16:49:54.74 ID:7Tg41UHQ0.net20年ほど前は500円近くしたからな、少しづつ元に戻ってるんだろ
27 ::2021/09/23(木) 16:50:52.94 ID:ns6PtuPa0.netプレミアムがセーフならそれでいい
28 ::2021/09/23(木) 16:50:54.07 ID:n0jONetW0.netこれならすき家か吉野家行くわ
30 ::2021/09/23(木) 16:51:37.74 ID:vhanq29m0.net味噌汁を吉野家レベルに迄改良出来たのか?
31 ::2021/09/23(木) 16:52:24.57 ID:fVIpovue0.net100円マックの罪は重い
32 ::2021/09/23(木) 16:52:29.43 ID:/VHodyVs0.netガタガタ言う前にプレミアムな客になれよ
33 ::2021/09/23(木) 16:52:30.81 ID:FEh4zrbe0.net牛肉値上がりでも米は値崩れしてるじゃん
34 ::2021/09/23(木) 16:53:17.41 ID:MqjJFefd0.net店内で食わんからテイクアウト専門にしてメニューも減らせ
35 ::2021/09/23(木) 16:53:34.82 ID:FQiFCHgI0.net味がどう変わったのか給料出たら確認してきてレポするわ
38 ::2021/09/23(木) 16:54:11.54 ID:cw8DC1p60.net大阪なら「素うどん」一杯180円やで
天ぷらうどんでも280円
39 ::2021/09/23(木) 16:54:25.30 ID:cQ929O020.netあの七味が売りだったのにw
43 ::2021/09/23(木) 16:57:22.44 ID:4E8rx8tx0.net牛丼とか安くても500円でいいだろ
44 ::2021/09/23(木) 16:57:46.10 ID:+h4arbpB0.netデートで使える店になったな
45 ::2021/09/23(木) 16:58:09.90 ID:MmoB3kSu0.net近所の松屋、混んでると牛めしで15分以上待たされることがある
料理の提供は完全に注文順、期間限定の手間暇かかるメニューで酷いことになる
46 ::2021/09/23(木) 16:58:10.77 ID:AIYjTMBe0.net500円までなら別に構わんけど値上げするなりの味と量をだな
47 ::2021/09/23(木) 16:58:59.11 ID:0RcIalU80.netぶためし復活してくだしゃい
48 ::2021/09/23(木) 16:59:03.85 ID:pJhRdGDu0.net吉野家の方が近いからもういいかな
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1632382737/
コメント