1 :@車:2022/08/04(木) 16:06:41.07 ID:kr5s9ssG0●.net

Merkmal 8/4(木) 11:56
「恥ずかしいという風潮あった」

 NEXERが運営する日本トレンドリサーチとグーネット中古車は、「普通自動車運転免許の取得」についてアンケートを実施し発表した。

 調査は2022年7月20日(水)~22日(金)に行われ、普通自動車運転免許を取得したことがある全国の男女500人が対象

(30代以下、40~60代の各125サンプル)。

 それによると、30代以下の64.1%が「AT限定」免許を取得。40代(35.9%)や50代以上(26.0%)と比べて圧倒的に多い。

AT限定は1991(平成3)年11月に普通自動車免許を対象として創設されており、それ以前に免許を取得した場合はAT限定という選択肢はなかった。

 AT限定を選んだ理由は「マニュアルを運転することはないだろうと思ったから」(女性20代)、

「乗る予定もないのに、教習時間も難易度も料金も高いMTを取得する意味がないから」(男性30代)など。

 一方、MTを選んだ理由は「まだAT限定は恥ずかしいという風潮だったから」(男性30代)「後々のことを考えて、

車種を限定しない免許の方が便利だと思った」(女性50代)などが挙がった。

 普通免許の取得に掛かった期間は、1か月~2か月未満が26.6%、2か月~3か月未満が22.0%。

全体の6割以上の人が3か月未満で取得していた。

Merkmal編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d126f3642bd6ff2697883d31f45a1e05cce8d09

ハテナ
4 :@車:2022/08/04(木) 16:09:14.08 ID:IKVcmLLM0.net
時代だろ
AT半分も無いし仕事でマニュアル運転できなきゃ話にならない時代と今を比べるのがナンセンス

5 :@車:2022/08/04(木) 16:10:34.57 ID:wJfKfeaz0.net
そりゃ免許とって15年近いが
MT車の運転に迫られた事なんてないしなあ

6 :@車:2022/08/04(木) 16:10:37.13 ID:mt8L910v0.net
俺は大型中型けん引免許しか持ってないおっさい
2輪取れば良かった…

8 :@車:2022/08/04(木) 16:10:56.48 ID:iYAlBSnk0.net
MTで良いクルマあったら限定解除してもいいと思ってるけど特にないんだよな
バイクはマニュアル車乗ってるからクラッチの原理とか楽しさとか面倒くささはわかってるつもり

10 :@車:2022/08/04(木) 16:11:43.77 ID:KicytSft0.net
30年前くらいからもうMT免許って不要だったんだろうな
バイクの免許と同じような位置付で

11 :@車:2022/08/04(木) 16:12:01.95 ID:t9pGkmDG0.net
だからみんなヘタなんだよ

13 :@車:2022/08/04(木) 16:12:33.34 ID:CIqwAYIo0.net
まあATしか世の中にないからな最早

14 :@車:2022/08/04(木) 16:12:46.43 ID:wEgDPdz20.net
商業車もATやん

15 :@車:2022/08/04(木) 16:12:59.96 ID:lykKs0vq0.net
もうAT限定とかなくせば?
ATしか乗った事ないやつでもいざMT乗ればすぐ慣れるやろ
実際いきなりやらされて戸惑うの坂道発進くらいやし

16 :@車:2022/08/04(木) 16:13:00.45 ID:VrxbOXML0.net
MT免許だけどMT車なんか乗らんからAT免許でいいと思うよ

17 :@車:2022/08/04(木) 16:13:05.15 ID:iUtTlYiJ0.net
昔は18万もかからないで免許は取れた。
合宿だと15万もかからなかった。
今はストレートでも30万かかるんだろ?

18 :@車:2022/08/04(木) 16:13:24.07 ID:ju/wCBvK0.net
おっさんでMTだけど、今ならATだな
よほどの人じゃなければMTに乗る機会はゼロ

19 :@車:2022/08/04(木) 16:13:48.83 ID:4Tccatrk0.net
MTは完全に趣味でしょ
車好きでない限りメリットないし

20 :@車:2022/08/04(木) 16:14:05.42 ID:wEgDPdz20.net
今は戦車もATだぞ

21 :@車:2022/08/04(木) 16:14:28.12 ID:F2I/Q0Hu0.net
中古のマニュアル車は車種によって激安

22 :@車:2022/08/04(木) 16:14:38.33 ID:akrmeoxo0.net
おっさいなので、免許とった時にAT限定がなかった

23 :@車:2022/08/04(木) 16:14:49.21 ID:CGgvyvKw0.net
できるできないで言うならMTも運転できた方が良いし

24 :@車:2022/08/04(木) 16:14:50.15 ID:sQ1Ggx2p0.net
8トンに限るおじさん

25 :@車:2022/08/04(木) 16:14:58.49 ID:ly6YYWah0.net
エアコンって馬10頭分ロスするそうだ、ATの軽自動車は夏季どうしてるのか?

26 :@車:2022/08/04(木) 16:15:07.82 ID:BIulnieG0.net
そらスボーツカーも2ペダルやし

27 :@車:2022/08/04(木) 16:15:08.27 ID:nV6h4KyZ0.net
MTで取ったけど、おっさいじゃないから問題ないな

29 :@車:2022/08/04(木) 16:15:35.78 ID:d0B99ECU0.net
軽トラ乗らないならATで十分

30 :@車:2022/08/04(木) 16:15:38.47 ID:wJfKfeaz0.net
軽トラもAT多いんだってな今

31 :@車:2022/08/04(木) 16:15:39.35 ID:WbYTCEj30.net
ハイブリッドやEVのATはプリウスアタック予備軍

32 :@車:2022/08/04(木) 16:15:40.77 ID:aDhHNeKR0.net
電気の時代が来たらMTという概念が無くなる
そして電気は目の前に迫っている
こだわりがないならAT限定が賢い選択よな

33 :@車:2022/08/04(木) 16:15:43.91 ID:eEQ4RwuC0.net
取得後20年たつが
マニュアル乗る機会がないな

34 :@車:2022/08/04(木) 16:15:45.90 ID:V50AY3MU0.net
セカンドカーは軽トラ、もちろん当然MT

35 :@車:2022/08/04(木) 16:16:14.44 ID:GKAHfD5p0.net
軽トラもオートマだよな今


39 :@車:2022/08/04(木) 16:16:45.83 ID:WbYTCEj30.net
そもそもペーパーでATすら怖がるやつ少なくない

40 :@車:2022/08/04(木) 16:16:56.37 ID:o3wZOxFt0.net
原簿は男は青、女はピンクだったから
性別で分けてるんだろうと最初は思ってた
あれMT・ATの区別だった

41 :@車:2022/08/04(木) 16:17:17.15 ID:0RjREHxz0.net
普通免許はAT限定があるのに
中型や大型にはAT限定がないのはなぜ

42 :@車:2022/08/04(木) 16:17:26.82 ID:0s1icvob0.net
10年前の時点でMTは絶滅寸前だったしな

43 :@車:2022/08/04(木) 16:17:32.19 ID:aN0DAp7Z0.net
AT免許に目ん玉ひん剥いて噛み付いてる連中の正体
まぁ、だろうなという感想

44 :@車:2022/08/04(木) 16:17:43.88 ID:2vd7wp3h0.net
ATの若い方はプリウス買えないのでは

46 :@車:2022/08/04(木) 16:18:53.64 ID:mt8L910v0.net
パドルシフト車もAT限定で乗れるのだろうか…?

47 :@車:2022/08/04(木) 16:19:36.33 ID:Uf6WJ9hU0.net
MT強要するのはハロワにある様なブラック企業がほとんど

52 :@車:2022/08/04(木) 16:20:15.04 ID:E4D8eoRA0.net
おっさんだけどATの方が圧倒的に楽なんだよ
坂道発進嫌いだったわ

53 :@車:2022/08/04(木) 16:20:36.13 ID:59TAU12o0.net
どうしても乗りたい車がMTだった時に困る

54 :@車:2022/08/04(木) 16:21:13.49 ID:W3zwhrky0.net
2トントラック乗れなくなるだろ

56 :@車:2022/08/04(木) 16:21:21.73 ID:snqiwQWW0.net
教習車はディーゼルだからエンストなんかほとんどしないしな

57 :@車:2022/08/04(木) 16:21:45.05 ID:uvPrrmZo0.net
ATで充分と
MTも乗れるは大分違う


58 :@車:2022/08/04(木) 16:21:51.50 ID:2AYvuN7O0.net
流石にもうMT乗る可能性もなくなったな

59 :@車:2022/08/04(木) 16:21:56.48 ID:0lvvMWOg0.net
サーキットにも行くならまだしも
街乗りでMTは不要だろ(ATの性能的に)




転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1659596801/