1 ::2022/08/16(火) 14:26:03.63 ID:grZyBu0H0●.net

ファブリカコミュニケーションズ(名古屋市)は、車の所有についてのアンケートを実施し、300人からの回答を得た。
車を持っていない人に理由を聞いたところ、最も多かったのは「維持費が高い」で49.3%と約半数が答えた。

車離れ


次いで、「購入費用が高い」が38.3%、「公共交通機関で十分」が25.0%、「駐車場がない」が10.0%、「カーシェア・レンタカーで十分」が
7.0%だった。金銭面で車の所有を躊躇する傾向が見られた。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/16/news091.html
2 :@車:2022/08/16(火) 14:26:31.59 ID:CELJCZ9y0.net
メンテナンスが面倒くさい

3 :@車:2022/08/16(火) 14:26:39.77 ID:u1IdS1zv0.net
貧しい国になった

4 :@車:2022/08/16(火) 14:26:41.99 ID:p+T73Vfr0.net
自動車を持ってないんだけど?
移動は、電車と自転車で十分だよ?

駐車スペース確保や、ガソリン代や税金もかかるし、
排気ガスを撒き散らす
自動車を買って、何か良いことあるの?
所有欲だけでしょ?

5 :@車:2022/08/16(火) 14:28:29.27 ID:+iJyqBjN0.net
クーラーだけ装備、ラジオと手回しウインドウにビニールのベンチシートで100万くらいなら…軽買うか

6 ::2022/08/16(火) 14:29:08.47 ID:NhOYe38d0.net
賃貸で一人暮らししてる時は駐車場代高いなぁって思ってたな。
結婚して入居したアパートは駐車場込みだったから高くは感じなかったな。家賃に駐車場料金相当も入ってたんだろうけど。

7 ::2022/08/16(火) 14:29:09.79 ID:MMGTAhr10.net
公共交通機関が発達してる都市部はいいんじゃない?
田舎は成人したら1人一台ないと困る
でも軽で200万オーバーは高いと思う

8 ::2022/08/16(火) 14:29:33.55 ID:xh/R5t9Q0.net
お金がない

11 ::2022/08/16(火) 14:30:26.24 ID:08SVTawO0.net
ひょってしてバブル期より税重くなってるんじゃないの?
GDPでもGNPでもなんでもいいから、それに応じて税率も変化してほしいよ

12 ::2022/08/16(火) 14:31:00.90 ID:RMmk+zuw0.net
よっしゃ、この流れで
フェラーリ355が150万円まで暴落したら
買って乗りつぶすわ。

13 :@車:2022/08/16(火) 14:31:18.18 ID:ad/+Teap0.net
軽が200万だもんなぁ

14 :@車:2022/08/16(火) 14:31:27.69 ID:jEWZySw00.net
電車移動ってだるくてできない。家族がいたら尚更。独りもんの頃は電車でフラフラすることもあったけどな。

15 ::2022/08/16(火) 14:32:29.25 ID:xh/R5t9Q0.net
金があれば何台でも買うよ
金があれば、維持費も税金もガソリンもも話題ないしな

金が無い

16 ::2022/08/16(火) 14:33:22.33 ID:cVte1zx60.net
車両本体安いなって思っても
税金やらオプションのカーペットやらで
総額クソ高いことなってんのな

17 ::2022/08/16(火) 14:33:27.77 ID:FR5HWjut0.net
酒飲みだから持たせてくれません

18 ::2022/08/16(火) 14:33:47.39 ID:Tw21nfRH0.net
普通車なんて要らないならわかるが車自体持たないなんて考えられない
買い物とかどーすんだよ
歳とってもずっとコンビニか

19 ::2022/08/16(火) 14:33:49.40 ID:7ICjIL+80.net
職場にペーパーで怖くて乗れないオッサンが徒歩で通勤してる完全に不審者

21 :@車:2022/08/16(火) 14:34:09.71 ID:8jxh143P0.net
車は持たないうちは不便を感じない
一度持つとその便利さを手放せなくなる

23 ::2022/08/16(火) 14:34:33.51 ID:istOMxw40.net
そらそうよ
田舎じゃなかったら俺もいらんもん

25 :@車:2022/08/16(火) 14:35:16.74 ID:BpeQaCLB0.net
あまり乗らないけど維持してるわ
レンタカーとは雲泥
お金が心配なら止めた方がいいよ

26 ::2022/08/16(火) 14:35:45.33 ID:+hxCxVGv0.net
大都市中心エリアとそれ以外は一緒に考えたら駄目だと思う

29 ::2022/08/16(火) 14:36:40.93 ID:t5mh7pCS0.net
維持費考えるとタクシー乗り回しでいいやという気になる
乗ってる間別の仕事できるし

30 ::2022/08/16(火) 14:36:42.50 ID:aETrH4LE0.net
人口が減ってる上に大都市に集まってるからな
車無くても困らない人が多くなってる

31 ::2022/08/16(火) 14:36:55.65 ID:Zl95l1Wh0.net
うちは社用車だけどガテン系だから全て会社持ち

37 :@車:2022/08/16(火) 14:38:22.20 ID:7zA193gX0.net
田舎の年金受給世代が軒並み軽トラ軽バンなのには理由があるんだな

38 ::2022/08/16(火) 14:38:49.56 ID:VGAWwF4N0.net
実際すごい勢いで金が飛んでいくからな

39 ::2022/08/16(火) 14:38:50.11 ID:XKlIjD2y0.net
駐車場は月3万だしレンタカー屋まで徒歩1分だから車持ちたいと思わん
使う機会がほぼ無いのが一番の理由だが

41 ::2022/08/16(火) 14:38:55.04 ID:J4qhBERG0.net
エコだぞ
文句言うな

43 :@車:2022/08/16(火) 14:39:32.25 ID:t5mh7pCS0.net
車買う理由は子供だろ
結婚する奴が減ってるから自ずと買わなくていい人が多くなる

44 ::2022/08/16(火) 14:40:00.90 ID:TXDm7YdU0.net
ホームレスにアンケート調査したんじゃないかな

45 :@車:2022/08/16(火) 14:40:17.57 ID:FHrWjwA10.net
首都圏の東京寄りなとこは都外でも車なくて困るとこ少ないからな。
あと、少子化は影響してる。

47 :@車:2022/08/16(火) 14:40:57.77 ID:3Dj/6KAQ0.net
買うと罰金取得税
持ってると罰金重量税
走ると罰金ガソリン税、緑税

罰金…罰金…罰金…罰金…

48 ::2022/08/16(火) 14:41:08.23 ID:GkccgS9u0.net
良い車持つと都内でも満足度高いぞ

49 ::2022/08/16(火) 14:41:16.34 ID:5aVpkVTB0.net
電車移動する度に他人と肌が触れ合うとか地獄におもえる

50 ::2022/08/16(火) 14:41:18.40 ID:f+q0pLaD0.net
これ公共交通機関が十分って回答が25%もあるって東京とかの都市部での回答が多そうだよね?




転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1660627563/