1 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:07:57.59 ID:n9LaqtmU0●.net
スーパーにサンマが1匹4980円で並びました。
18日、北海道根室市で水揚げされた初物のサンマが、19日朝、札幌市中央卸売市場でセリにかけられ、
高いもので1キロあたり5万5550円の値が付けられました。
去年のおよそ4.3倍の高値です。
札幌市内のスーパーの店頭には早速、競り落とされたサンマが並びました。
仕入れ値より安いということですが、この価格です。
店員:「1本その値段。もう笑った方が良い」
客:「買う人は買うよ。私は見るだけ」
大型船による漁は20日に解禁され、サンマ漁が本格化します。
動画ソースあり
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000265550.html

3 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:08:59.51 ID:TnkaY2rp0.net初物祝儀だろ
4 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:09:25.24 ID:zUrQwb1+0.netメザシで我慢するぽ
5 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:10:07.87 ID:R5lmZ4ks0.netもう貧乏人は缶詰のサンマしか食べることができない
6 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:10:29.20 ID:tVS5yj3C0.netフグとかよりも高いんじゃ
7 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:10:55.52 ID:NRJT4C8s0.netあの大きさで5000円はもう最高級魚じゃん
8 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:13:53.06 ID:9BuaUNcO0.netサンマの缶詰を買い占めればええのんか
9 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:13:56.09 ID:BwUJvSbH0.net鮭も秋刀魚も獲れなくなったな
ウニもイクラも値段が倍になってしまった
安い鶏肉と漬物しか食べられない
10 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:14:01.93 ID:2xFOjCKT0.netなんでうなぎより高いんだよw
13 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:16:36.52 ID:LxrvBIAK0.netクジラが増えすぎて食べられてるのか?
14 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:17:00.46 ID:7szr+xHD0.net配慮してんのかあんまり報道しないが、やっぱ中国台湾辺りに寝こそぎやられてるのかね
自制効かないでしょあいつら。絶滅するまで取り尽くすだろう
15 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:17:29.09 ID:bO9LlqgR0.net小骨も多いしそんなに美味くない
16 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:17:29.92 ID:nXrDsyQQ0.net昔は一匹50円とかで買えたから、学生の頃はドンキで買ってきた七輪で焼き肉の代わりにサンマパーティーとかやってたわ。
18 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:19:22.40 ID:vor19Ukb0.netさんまが1匹4980円もするかいなw
ホンマや
19 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:19:46.44 ID:e7r/KTMq0.netサンマってまだまだ謎が多いらしいね
かなり広い範囲にいて色んな回遊ルートや群がある
23 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:20:11.61 ID:xRP0VGyP0.netさんま蒲焼き缶がクソ高い
24 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:20:32.52 ID:wiW8qctr0.netマグロ、サンマ、ウナギとかの食べ方を、
安易に教えた日本人が、バカなだけ
結果、自分の首を絞めてる
目先の利益に目がくらんで、10年先の未来が見えてない
国益とかまるで考えてない
日本人って、バカ丸出しだな
25 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:20:32.70 ID:0w0xxIUK0.netもう生秋刀魚なんて食えないよね
去年までの冷凍秋刀魚をスーパーで買うぐらいだな・・・それでも150円ぐらいするし
27 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:23:37.33 ID:BICHf4qC0.netサンマは00年代はまだ安くて、またサンマかよ~って文句垂れるくらい秋の食卓にあがってたのが懐かしいわ
今は高いうえ、昔なら加工品にまわされてた細くて小ぶりなものが鮮魚としてまわってきてるからな
28 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:24:13.86 ID:2b/teQcx0.net鮭の切り身でいい(骨取り済)
29 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:24:28.00 ID:LYXj2sjc0.net毎年8月末に今年は豊漁!出だしは好調!
なんてニュース出して皆んないっぱい穫るからどんどん減ってる
30 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:25:38.39 ID:xsEnlaiX0.net食わずに腐らせるくせにたくさんとるからこうなる
31 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:26:31.17 ID:wmC1u7cu0.net平成19年 さんまの漁獲可能量(TAC)
当初の制限 286,000トン
↓
7月に改定 316,000トン
↓
11月に改定 396,000トン
↓
最終的に採った量 301,449トン
こんな無意味な漁獲制限で「日本はちゃんと管理している中国が悪い」と言い張るジャップ
乱獲しまくったせいで今では10万トンくらいまで減ってる
33 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:30:04.70 ID:8+qQp5fJ0.net初物はこんなもんだろ
38 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:31:50.25 ID:gdXd0tYy0.net台湾からの冷凍輸入ものが1尾298円くらい
40 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:32:16.26 ID:Lhh1lcy40.net台湾と日本の漁獲量グラフ見ればわかる
日本が激減して台湾が激増してる
海流の変化で先に獲られちゃうから日本は打つ手無し
台湾は日本の真似してサンマ食い始めたからね
中韓の漁獲量はあまり増えてない、クジラもほぼ関係ない
これが真実
42 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:34:18.28 ID:slXQRPTQ0.net海水の温度が高くなってきてサンマがどんどん北の方に移動してるから捕れないんだって。ロシアから買えばいいよ。別に居なくなったわけじゃないし
45 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:37:43.25 ID:25971KU+0.netスーパーに置く値段じゃないだろ
話題作りってことか
46 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:38:38.08 ID:ManBlXEd0.net別にサンマにこだわる必要ない
もっと安くて美味い魚はある
48 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:41:36.55 ID:7JFbazMc0.net一匹1000円までなら買うかもな、それくらいの価値はある、旨すぎる
49 :@サンマ:2022/08/20(土) 10:43:51.93 ID:tT7I/ZQs0.net中国近海でごっそり獲られちゃうから、日本にはほとんど回ってこなくなった
日本は共同で資源管理とか言ってるけど、当然中国はそんなの無視してるわけで
日本ってどんどん資源を外国に取られてるよね
ろくに国も守れない資源も取られ放題の弱小国家になっちゃったわけで
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1660957677/
コメント