テーブルクロス(透明)初心者
テーブルクロス(透明)初心者です。教えてください。
今日、ダイニングセットを買いました。
で、汚れ防止にテーブルクロスを買いたいと思いました。
それで近くのホームセンターへ行ってみ
たものの。
選び方がわからない…(泣)
とはいえ、恥ずかしくて店員さんにも聞けませんでした…
①透明のテーブルクロスにはペラペラとゴワゴワありますよね?(厚さが違うやつが何種類か)どう違うんですか?ずれにくいやつがいいですが、どれくらいのがいいですか?
②色とか柄がついたビニールっぽい素材の?テーブルクロスを選んだ場合。
その上から、透明のやつを重ねて、二枚重ねで使うものなんですか?
それか、色柄のだけ一枚で使ってOKなんですか?
③布のテーブルクロスを使いたい場合。
上から、透明のテーブルクロスを重ねますよね。
やっぱりずれやすくなりますかね?
④なにか、オススメの選び方とかあったら教えてください。
よろしくお願いします。
A1
まずはダイニングテーブルの縦横サイズを測りましょう。
それに20〜30cmくらい足した長さにするとテーブルが覆われて天面から10〜15cmはみ出す(垂れ下がる)ようになっていいかなと。
テーブルクロスはホームセンターだと、1m○○円などになっているので計算してください。
私は撥水加工(ほぼビニール製)のテーブルクロスをネットなどで買っています。
安いし、可愛いし、種類が選べます。定型で売っているのでサイズにあうものを選ぶだけで簡単ですから。
ちなみにホームセンターで売っているマットなどの滑り止め(ロール状)を買ってきて、テーブルサイズにカットして敷いています。これなら滑りません。
透明のは布製のテーブルクロスにかぶせるために使ってました。
A2
テーブルの加工にも依るのですが…
ウレタン塗装が掛かっている場合は、汚れにつよいので(熱には弱いので輪じみ注意)
テーブルクロスする必要はないのですが
したいのであれば、ビニールクロスも使えます。
一番でも2番でもお好きなのを使って下さい。
無垢で塗装が自然系の場合、水拭きはなるべく控えた方がいいし、
熱にも弱いので、ちょっと手入れにコツが要ります。
ビニールクロスは無垢の木の呼吸を妨げるのでダメです。
そういう時には、撥水加工してある布のクロスを使います。
撥水加工って明記してあるもので今はいろんな柄や色があります。
布なので木は呼吸できるし、洗濯してもほとんど効果は変わりません。
ちなみにこのタイプを選ぶと撥水なので、ビニールクロスをする必要はありません。
ビニールタイプはテーブルに張り付いてシール痕みたいに残ってしまう事もあります。
それに何よりもチープ感がある。
なので、お勧めは撥水加工の布製テーブルクロスです。
一枚で十分ですが、サイズの違うトップクロスを使ってアクセントをつけたり
ランチョンマットでアクセントをつけたりして楽しんでください。
コメント