1 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 21:25:53.53 ID:7myz5beq0.net PLT(12100)

NHKは27日、受信料の着服など、契約・収納業務の不正再発防止策を、総務省に報告した。 

昨年12月に名古屋放送局の職員による着服が明らかになったのを受け、同省が2月末までの 
報告を求める行政指導を行っていた。 

再発防止策は10項目。訪問先で職員が現金を扱うことを4月から原則禁止し、振り込みやクレ 
ジットカードなどでの支払いを徹底する。 

また、契約の際に訪問員の対応に問題がなかったかどうかを調べるために専門の担当者が契 
約内容を電話確認すること、内部監査を強化することなどが盛り込まれている。 

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180227-OYT1T50095.html?from=ytop_ylist 
ハテナ

2 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 21:26:46.06 ID:PXSbG1Wk0.net
二回鳴らすな 

3 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 21:28:20.94 ID:Ms/s4xgn0.net
給料やらないって事か? 
賛成だ 

4 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 21:30:21.08 ID:WL/p93F40.net
クズっすなぁ 

5 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 21:30:31.42 ID:h+SJRmxQ0.net
この件でNHKにちゃんとしろという権利があるのは受信料を払ってる人だけ 

6 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 21:31:54.77 ID:yeM/fqJT0.net
ちゃんとしろ 

7 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 21:34:01.64 ID:kYoYmnZX0.net
なんか昨日クレカ登録しろとか 
でかい封筒で送って来やがった 

9 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 21:37:02.83 ID:hVyfylQz0.net
アカの横領機関だよね 
存在自体が悪そのもの 

10 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 21:37:55.89 ID:1Az8w/vR0.net
いい方法考えた。 
受信料を払わなければ、 
職員も着服できないんじゃないの? 

11 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 21:45:49.22 ID:1hkuoaOS0.net
集金人とかたんなるチンピラだもんな 
ヤクザNHK職員とチンピラを収納代行会社が間を取り持ってるわけか 

12 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 21:50:59.73 ID:MpU3zWXkO.net
えっ…? 
「そこ」から? 

13 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 21:55:01.00 ID:e27YtIEt0.net
公共放送で公平性を保つために受信料を払えという理屈がまったく理解できない 
公平にするならもはや税金以外無かろう 

14 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 21:56:41.95 ID:3bRxGV9r0.net
契約してないから関係ないわ 


16 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:03:19.40 ID:V8+mJOSh0.net
一度訪問された時に無言で閉めたら封筒ねじ込むだけになったわ。 
次はそれ辞めさせたい 

17 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:06:14.62 ID:Xz2urxPv0.net
もうこの組織破防法適用しろ 

18 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:12:06.18 ID:/+bMkAQt0.net
この間来たけど、呼び鈴ならしても扉開けさせるまで何者なのか執拗に名乗らないのな 
テレビなんて無いよって答えても、テレビがあると分かってるから来たんですとか意味不明な事言いやがるし 
扉の向こうでなんかぶつぶつ言ってたけど放置してたら30分くらいでようやく帰った 
うちはPCモニターにスカパーチューナー繋げて実際地上波とかBS見られないのに、何がテレビあるの分かってるだ 
糞が 

19 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:14:23.30 ID:l84OSBTv0.net
日本最大のマフィアといえども末端はこの程度 

20 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:15:13.43 ID:6UIyRZvK0.net
ドアチャイムのボタン横に×印書くのやめろ 

21 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:15:15.18 ID:tfTH78990.net
カードにしろ 

22 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:17:21.42 ID:ytXZ+hAc0.net
はよ国営放送にして職員も公務員にしろよ。 

23 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:19:38.12 ID:o7ZQnPEP0.net
なんで振り込んだりクレジットカードで払わなきゃならないだよ 

NHKみたいな怪しい会社に振り込むわけないだろ 

24 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:21:24.49 ID:99SJ2K2hO.net
日本犯罪者狂会不要 

25 :名無しさんがお送りします:2018/02/27(火) 22:30:01.78 ID:W1WowJdgy
個人口座に振込させそう

受信料を消費税でまかなえば良いのに

因みにNHK worldの費用はどこから捻出してるのだ?

朝ドラとかがDVDになってるけど売上はどーなってるのかな?

26 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:32:06.86 ID:h1NJYc4f0.net
新聞拡張団がなだれ込んでるんだろ?玄関開けたらアカンで 

27 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:33:07.32 ID:oFdWVQ0v0.net
なにやってんだ受信料詐欺団が 

28 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:36:22.32 ID:uQx/kYsD0.net
金メダルとるシーンはBSしか放送しない 
録画でも君が代カット 
どこの国の放送局だ 
犬HKにはらったら北に送金するのと同じだ 

29 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:39:00.21 ID:I7y9vDEM0.net
テレビ持ってない俺最強。 

30 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:41:23.29 ID:Yy1on+mH0.net
ワンセグで視聴してる俺大勝利 

31 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:42:38.56 ID:oFdWVQ0v0.net
親が死んだときTVとアンテナ撤去して解約したわ 

32 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:44:20.76 ID:ZabQ9mFg0.net
銀行口座なし、クレカなしだから契約しなくていいな 

33 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:45:48.85 ID:JqDuzLrL0.net
あんだけ高給取りなのに尚犯罪に手を染めてまでほしいのかね。 


35 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:51:21.66 ID:FGtexCVl0.net
なんで他業種が代引きや宅配サービスでできてることNHK職員は出来ないん 
だ? 
意味わかんない 

36 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:53:22.32 ID:I+UlziSc0.net
契約しろってきたやつ 
怪しいから追い返したわ 

37 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:54:01.58 ID:FSbV1cLJ0.net
引っ越したらNHK飛んでくるって聞いたけどまったく来ないわ 
もうこれタダで良いってことだろ 


39 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:56:42.10 ID:k+MZCZ1B0.net
NHK職員は二度ベルを鳴らす 

40 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:58:50.35 ID:Yd+c5ptH0.net
オレのぶんもカネ出しとけよw 

41 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 22:59:11.44 ID:rlKxzvQT0.net
アナウンサーも同じようなもんだろ 


42 :名無しさんがお送りします:2018/02/27(火) 23:29:00.63 ID:W1WowJdgy
DVDとかグッズの売上があるんだから受信料いらなくね

2017年
NHK職員平均年収
1126万4657円

43 :名無しさんがお送りします:2018/02/27(火) 23:31:46.49 ID:52FwO1+ci
職員は訪問しないから無意味じゃん…
委託が訪問先で集金してそのまま現金を翌日銀行に入金するんだから職員関与する隙ない

44 :名無しさん@涙目です。:2018/02/27(火) 23:39:17.71 ID:HB+Cn1Fm0.net
絶対スクランブル化はしないよなー 
本当に見ない人増えたから潰れちゃうもんなー 
チョンやチュンも見てるんですが 
奴らからは金取らないんでしょうか? 

45 :名無しさんがお送りします:2018/02/27(火) 23:56:22.12 ID:52FwO1+ci
制作サイドや記者はいいんだよ
あいつら休みも24時間体制で呼び出しかかるし激務だもん
営業職員は下請けにやらせて暇こいてるくせに休みも多くて給料も制作の人らより貰ってる
こいつらなんとかするべき

46 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 00:03:09.59 ID:zG2vCvP70.net
利権を保守するだけの反公共的団体なのに何故かネトウヨにも嫌われてる  

48 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 00:29:29.53 ID:P4A6XfK40.net
年商6000億どこいったの? 

49 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 00:32:06.01 ID:6hi3TiIS0.net
はよスクランブル導入しろよ 


52 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 01:32:09.27 ID:QLS2GfnE0.net
インターホンで反応ないからといって、ノックすんな 
お前らだとわかって居留守しとんじゃボケカス 


54 :名無しさんがお送りします:2018/02/28(水) 02:12:12.18 ID:74AX7cNKc
そうだな
公共放送の使命wとやらの災害・天気予報などを基本無料にして
(ニュースは特アの工作機関の使命だから要らん)
あとはスクランブルかけろや

55 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 02:32:37.66 ID:KY/BhC8Q0.net
1/10に減額しろや 


62 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 08:47:07.68 ID:VrIQSfML0.net
>>1 
職員って、グッドスタッフみたいな外注業者だろ。 
NHK職員自ら集金はしないと思う。 


64 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 09:03:21.06 ID:LWtrw+OM0.net
表札出してないのに、いつからか宛名入りでゴミチラシを入れてくるようになったな 
どこで名前を調べたんだか 
郵便受けでも漁られたかな 
さすが押し売り業者 

65 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 10:00:22.97 ID:KNPmSvCr0.net
NHK契約業務とかやってる奴って自分の仕事に疑問を持たないのかな? 
人を騙すような仕事は絶対にやりたくないわ 

66 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 10:32:09.33 ID:2+jWfhj20.net
んで内部監査のためにまたバイト増やすのか 
こんな無駄な組織あるかよ 
さっさと外人追い出して税金で無駄無く運用するよう作り直せよ死ね 

67 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 10:46:11.34 ID:G0t5xHi00.net
今の税金で動いてる法人の非効率さを前に 
よくまあそんなアホな事が言えるな 
国営化なんて論外だよ 
民営化あるのみ、それが嫌なら解体 


69 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 12:16:02.73 ID:kSZGeYAX0.net
横領するような奴にカード番号知られたくない 

70 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 12:20:56.87 ID:IW0yxclv0.net
足りない頭で考えた解決策がこれ 

71 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 16:04:01.00 ID:W33Hgtii0.net
払うやつが悪い。 
国民全員が払わなければ潰れるのに。 
潰れても誰も困らんし。 

72 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 16:15:43.21 ID:p3Z0JNsw0.net
説明も無しにいきなり申込書に名前書けとかふざけんなよ 

73 :名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 01:00:06.06 ID:wt8e0b700.net
職員は現場回ったりしないけどヤクザって言われる集金人はそうやれって職員に言われてるからな 
早朝とか深夜の訪問も職員がそうしろって言ってるだけで誰が好き好んでそんな時間に訪問するかよ 
それでもって責任は集金人にあるNHKは関与してませんだもんふざけてるぜ 


75 :名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 08:48:31.28 ID:BiryPqvi0.net
真の悪党はチンピラ集金人じゃなくて 
実情を知りつつそれを使ってるNHKなんだよな 
吐き気を催す邪悪とはまさにこのこと 

76 :名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 14:31:54.95 ID:w/QBMkAa0.net
NHKの受信料問題がネットで大きく騒がれだす前にいち早く解約した俺 
我ながら英断だったと思う 

77 :名無しさん@涙目です。:2018/03/02(金) 10:47:51.92 ID:q6PoFAfc0.net
一応払ってるが月に2000円の価値は絶対に無いと断言出来る。 





転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1519734353/