1 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:39:48.86 ID:TFEehCZo0.net PLT(15000)
数年前からくすぶり続けた伊勢丹松戸店の閉店問題は昨年5月、動き出した。
三越伊勢丹ホールディングスは、地上11階、地下1階店舗の5階以上を閉鎖する
縮小案を提示。市は4階の約6割を計約21億円で10年間借り、旅券事務所や
文化ホール別館を置く計画を公表、9月市議会にそのための議案を提案した。
しかし議会は、21億円支出を民間企業支援として議案を否決。これを受け、
同HDは9月28日、松戸店閉鎖を市に伝えた。
同店は松戸駅前から続くメインストリートが「伊勢丹通り」と呼ばれるなど、
市中心街のシンボルだった。閉店による地域への影響が心配される。
市は閉店後のにぎわい維持策として、大型スポーツイベント開催や
循環バス運行を新年度に計画したが、その予算案が3月議会の委員会で
認められず、計画は事実上頓挫したといえる。
閉店後の建物は9月末まで設備撤去の原状回復工事が行われ、
所有者に明け渡される。ただ、後継テナントなどはまだ明らかにされておらず、
松戸駅周辺地域の衰退を懸念する声は小さくない。
平成28年9月のそごう柏店(柏市)閉店で始まった県内デパートの
「撤退の連鎖」。昨年3月に三越千葉店(千葉市)、今年2月には西武船橋店(船橋市)が閉店。
今回の伊勢丹松戸店閉店で、県内に7店あったデパートがわずか1年半で半分以下の3店になった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000034-san-l12

2 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:40:25.58 ID:adWt89i/0.net閉店を待つど
3 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:41:34.70 ID:70B/TSoA0.net府中はまだ粘るのかね?
4 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:41:51.10 ID:uKgnpqr10.netドンキホーテにお願いするしかないね
5 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:42:06.73 ID:sBFH4jI30.netデパートなんて年寄りしか行かないし 6 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:42:44.10 ID:I6GVDSjaO.net撤退による衰退で、マッドシティ松戸の世紀末感がいや増すな
7 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:43:16.48 ID:Ghk7gOyy0.netネットのせいでこういう質が良い店が
ゴミみたいな接客の店が残るのが遺憾
悪貨は良貨を駆逐するまんま
8 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:44:34.62 ID:CpDSDp0w0.net日本最大の古本屋にすれば日本中から本の虫が集まるだろう。
9 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:45:02.72 ID:M2jgUdEx0.net市議会すげえなw
なにか代案あんのかよ
10 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:45:24.55 ID:/uFN7CW20.net船橋西武はラインナップが高すぎ。
婦人服、紳士、宝石、おもちゃ、スポーツ。
この辺りがお荷物で結局行くのは、デパ地下とレストラン街、ロフトと無印だけ。
14 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:49:13.82 ID:K3EgTisB0.netそんな遠くないんだし東京まで行けばいいじゃん
15 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:49:19.15 ID:LaDwKKnq0.net松戸の伊勢丹しかり千葉の三越しかり
建物は小汚いし積極もイマイチだった
潰れるのもしゃあない
16 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:51:47.14 ID:TicJmhtr0.netワイがキレたら云々
17 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:54:31.46 ID:QjMRKeyT0.net伊勢丹ブランド消えたら、松戸なんて田舎のイメージしかない
18 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:55:13.35 ID:BwyWDd6X0.net短期的にはイオンが入るから気にしてないらしいな
イオン撤退後は市議会どうするんだかw
19 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:56:36.32 ID:vrrPASh20.net松戸駅から伊勢丹の建物まで少し歩くんだよね
それでその通りに面白い店が並んでるかっていうと
チェーン居酒屋とファストフード店とドラッグストアと銀行くらいしかない
わざわざそっちまで足向けんね
20 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:58:10.99 ID:AIBA/eiL0.netラーメンビルにしたら?
とみた、兎に角、二郎、まるきらへんを引っ張ってきたら観光スポットになるじゃろ
22 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 12:59:39.85 ID:hUFWjkNO0.net松戸はイトーヨーカドーでいいじゃん
23 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:00:14.57 ID:6gI3pNPI0.netナマポタワーにしてナマポ族を大量に移民させたらいい
24 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:02:30.96 ID:yX32l6d80.net市にとっては美味しい話だったのに蹴ったのか
勿体無い
25 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:02:36.20 ID:GHrJY/qi0.netまた我が相模原が勝ってしまったか、、、
26 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:03:20.27 ID:6y1uGF8E0.netまあ、松戸にふさわしい大型出店ってなんだろう?
28 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:09:57.39 ID:WyrZcwJ80.netたしか昨日で閉店だったと思う
29 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:12:52.13 ID:6oVxbNZl0.netいらんな
33 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:18:37.14 ID:669HdgRK0.net病院なんてどうだろうね
34 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:21:11.28 ID:9SIthC8G0.net松戸住んでたときここの銀座アスターで飯食ったわ
37 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:26:04.42 ID:W9KtnGrj0.net有楽町そごうなんて今ビックカメラになって客いっぱいだけどな
38 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:27:39.77 ID:kpj00Ogt0.net名前の通りマッドシティーへ一直線
39 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:30:10.15 ID:Oq717l310.netドンキ誘致で良いじゃん。
松戸にはお似合いだよ。
40 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:30:21.58 ID:li/CSo03O.netああ、なんJ民がけんまと称してリアル犯罪行為して暴れてる松戸ねw
42 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:38:07.72 ID:a7H7bf/w0.net松戸の駅ビルにアリオがある。
だから跡地は商業施設でなくマンションで良いのでは。
43 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:38:22.15 ID:WpsB1+/w0.net千葉なんてDQNしかいないんだから
跡地はドン・キホーテで充分
44 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:41:43.72 ID:aVF/J9Kz0.netアニメ誘致やろ、聖地化やで
45 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:48:10.98 ID:pW08ApEB0.net根本の交差点と三郷-松戸の橋が慢性的に渋滞するから車もクソ
バスの本数も金町駅が圧倒的に多いし松戸はオワコン
46 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:51:52.56 ID:q6ugWGUX0.net駅ビルはあるし駅の反対に直で行けるイトーヨーカドーがあるしで需要の伸びようがなかったんだよな
丸善やジュンク堂入れたりしてたけど駅から少し歩くし今時ちょっとな
47 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:53:31.71 ID:jmHdkHor0.net松戸の駅前って汚くねえか
48 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:55:42.33 ID:AIBA/eiL0.net近場の柏みたいに横の広がりが狭いのはなんでだろうな
商業エリア狭くね?
49 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 13:59:28.75 ID:Rnj8b+Jd0.net松戸駅の東側は山
52 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:14:16.24 ID:TsMwP8Ps0.net駅前はマンションだろ
54 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:16:29.50 ID:AIBA/eiL0.netガンダムミュージアムを再び!
55 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:21:19.05 ID:cFdtpjdD0.net松戸住んでるけど、ヨーカドーは行くけど伊勢丹は行かないなあ。
跡地はイオンか。旧ダイエーもあったはずだが。
56 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:23:40.11 ID:i2LVXUx40.net目指せデトロイト
57 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:26:59.22 ID:1KnoTVbM0.net松戸てどこだよって地図見たら割と東京に近いだな
58 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:28:13.81 ID:1bpB2VYt0.net千葉県は公立病院が潰れるほど財政難なのに、公務員の給料を上げるマジキチが知事やってるから
59 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:30:39.86 ID:cmAFwgm90.netはっきり言って中途半端なデパートはいらないんだよ
ブランドもラインナップが中途半端だし、デパ地下は和菓子が売れないからって生物置かないみたいな
61 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:39:47.31 ID:ppXo9Wgh0.net千葉県はもうダメだな
五輪後にディズニーランドを神奈川に移転するようだし
62 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:42:07.21 ID:JFYqBTWR0.netちばけんま
63 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:43:18.25 ID:+BzlEFxy0.net延命したって10年後には閉店するんだろ?
64 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:44:23.29 ID:7i08ZpR60.netむかし運送屋にいた頃、木更津そごうの新規オープンで横浜←→木更津を何往復もした良い想い出
当時はまさか無くなるとは思いもしなかった
65 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:45:12.78 ID:KkCPxdTd0.net千葉はもう柏の天下だな。錦糸町と北千住が合体しても敵わないレベルの地方都市になってる
66 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:46:33.37 ID:HpihFwtP0.netデパートに行きたいなら日本橋や銀座の本店に行くし、デパートにこだわらないなイオン等のロードサイド店舗に行く。
(日本最大、2番目のイオンが共に松戸から自動車圏内)
場所も大きさも中途半端なデパートが生き残る可能性はない。
「若者の自動車離れ」なんて嘘信じるなよ。
67 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 14:46:35.64 ID:adWt89i/0.netちばけんまアホすぎるw
マッドシティ化まで待ったなしだな
73 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:00:06.73 ID:KnByDcww0.net駅前マンションでしょ
良い位置にあるし
千住のように、新しい若い家族が引っ越してきそうだな
安くて東京に意外と近い感じで
74 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:02:13.64 ID:cT9TLhDi0.net駅から遠いよな
たいした距離でもないんだけど、ちょっと行ってみるかの気にならない
あと品の大半がおばさん向け
新宿の京王百貨店みたいな感じ
75 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:02:20.37 ID:YkaxPSRb0.netこの跡地はイオンで決まってるとの噂
79 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:07:32.95 ID:jcrVDxxS0.net松戸で買い物に困ったら北千住に行けよ、すぐなんだから
81 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:12:52.25 ID:lujjUzKx0.net伊勢丹は食料品にお世話になってる
野菜や肉とかそこらのスーパーではないからな
82 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:13:11.73 ID:Z3UIQtrB0.net新宿古着屋の倒産閉店は誰もが理解する予定調和に過ぎませんダイバクショウ
84 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:17:02.55 ID:ns2sOLNh0.net銀座まで1時間もあれば出られる場所に、百貨店なんていらないんだよ。
自分は千葉市民で、近くに千葉三越あったけど、いつも銀座や日本橋まで行ってた。
だから千葉三越潰れても何も影響ない。
松戸市民だって同じだろう。
85 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:25:52.42 ID:JP9w0JNu0.net浦和も潰れろ。
外商部が鬱陶し過ぎるから、居なくなって欲しい。
86 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:29:32.41 ID:mhnihhjN0.netヒャッハー!
マッドシティだぜ!!!
89 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:31:42.41 ID:K+0pXvFG0.net松戸は駅ビル計画があるから駅から離れてる伊勢丹は無くなった方がむしろ良い
90 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:34:02.18 ID:K+0pXvFG0.net松戸駅ビルのアトレは、全館毎日人でごった返すほど混んでいる
伊勢丹は地下の和菓子など贈答品需要のみ
もう要らないんだよ
伊勢丹ブランドだけ、地下ワンフロア食料品だけしか需要が無い
91 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:34:53.57 ID:7xk4fwwc0.netイオンくるんか
Dマートとモロかぶりでは
92 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:35:19.44 ID:6vdIL5JY0.netありがとうイオン
95 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:50:54.41 ID:g3L5ucPi0.net✿ 松 戸 市
これより松戸市
安全運転お願いします
98 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 15:54:08.51 ID:8ghx9OKV0.netイオンでええやろ
99 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 16:05:48.10 ID:2K6DcYJH0.netヨドバシ来ないか@wぷ
100 :名無しさん@涙目です。:2018/03/22(木) 16:21:44.82 ID:VoQXrfdP0.netわかるな。伊勢丹松戸は昔から客足なかった
あそこって未だにダイエーあったっけ?駅前商店の構造がいかにもバブル→90年代の作りで古いスタイルで古い店多い
どうみても新松戸よりパットしない駅前なのね
だから店もバラバラであそこ買い物に不向きだよ。きれいに整備すればもうちっとマシになる。
けどあそこは家電屋は6号線にあるしで、いろいろパットしない。土地安いし、周辺人口は多いのにね。
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1521689988/
↑このページのトップヘ
コメント