1 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 10:34:52.66 ID:QhcfMupr0●.net 2BP(2000)
http://www.recordchina.co.jp/b584877-s0-c30.html
2018年3月22日、華商網によると、中国陝西省西安市の民家で21日、当局の立ち入り検査が行われた。事の発端は「卵の包装作業場で不正が行われ
ているかもしれない」という市民からの情報提供だ。
この情報が寄せられた華商報の記者が現地を訪れたところ、問題の民家には看板はなく、室内に大量の卵と各種パッケージが置かれていた。事情
を知る人の話では、約1年間、外から運ばれてきた卵の包装作業がここで行われているが、正規のルートを経たものなのかどうか分からないという
。さらに、パッケージの「生産日」に
「2018年3月22日」と記されているものもあり、周囲の人々から「今日はまだ21日なのに22日と印刷してるじゃないか。明らかにだまそうとしてる
だろう」と指摘された。作業員の女性は
これに対し、「日付を間違えた。印刷し直せばいい」と答えたという。
記事によると、現場には自然の中で育った鶏が生んだ卵であることを示すパッケージもあった。記者の連絡を受けて立ち入り検査を行った食品監督
当局の責任者はパソコンや注文書を差し押さえた。パッケージの表示に偽りがないか、正規のルートで運ばれて来たものなのかについてはさらに調査が必要だという。(翻訳・編集/野谷)

2 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 10:37:06.27 ID:63XX55JMO.netエッグいな
3 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 10:38:14.67 ID:4bE0uNjo0.netまず本物の卵かどうかから調べような 5 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 10:39:30.63 ID:/qnM0G6R0.net1日程度なら誤差アル
7 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 11:00:39.24 ID:mu7l5+x50.net危険日を避けたんだよ
8 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 11:06:23.91 ID:reCYNEwB0.net大安吉日にしたんだろ
よく有る話
9 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 11:09:25.31 ID:7Sx3JXzo0.net中身をまだ入れてないんだろ
10 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 11:14:25.84 ID:868Nj3Z+0.net生産日なんて関係ないよな
中身プラスチックなんだから
11 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 11:16:58.95 ID:U/XSNTkQ0.net卵の包装作業だけ別の場所で行うなんて怪しさ満点やん
12 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 11:42:08.33 ID:RicLRtVs0.net俺も都営地下鉄で6ヶ月先の遅延証明もらったことあるわ
13 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 11:42:13.50 ID:SFXyCvav0.netチャイナボカン
14 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 11:50:38.76 ID:bIpzxcJQ0.net中国は誰も見てないならやりたい放題だからなー
16 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 12:06:32.13 ID:M/Vnww+O0.net中国こぇぇw
17 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 12:07:43.04 ID:eIHvSRVi0.net深いな
18 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 12:08:38.11 ID:UytgXva60.netたまたま誤記しただけ
19 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 12:09:08.05 ID:jQn8pA0h0.netこういうの日本でも日常茶飯事なんだろうな
卵じゃなくて米だけど
配達日指定が無視されて届いて
未来の日が精米日になってたことがある
20 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 12:10:47.00 ID:Hn42tdzC0.net卵が先
21 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 12:18:19.65 ID:YIZd+n3q0.netひよこが生まれる日なんじゃない?
22 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 12:22:22.24 ID:wYLMsXHk0.net新鮮かは別にしてもまさか卵の中身は普通の卵なんだろうな…
23 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 12:23:46.09 ID:T7H4p5mZ0.netそもそも生産日と言うのがおかしい
そこは排卵日だろうが
25 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 12:40:29.58 ID:InPJ1dUz0.net俺も高校の購買で製造日あしたなパン買ったことある
26 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 12:45:06.61 ID:fTy2BYC60.net小雪かよ
27 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 13:02:05.26 ID:6r54m2pG0.net日本の養鶏場も酷いけどねw
EUの新しい基準をクリアしない。
28 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 13:04:27.90 ID:u0X3RmzV0.netま、間違いは誰でもあるよね
人間だもの〇〇
29 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 13:07:32.37 ID:wZkLyAQK0.net生産日じゃなくて孵化する誕生日を印字しただけ
30 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 13:08:18.28 ID:/bhwUUU10.net佐川みたいな日本が誇るトップエリートでも
忙しすぎてつい記述削除しちゃうしね
35 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 13:36:28.91 ID:QVkuVdVw0.netネズミの卵だろ
36 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 13:37:19.65 ID:5nE7gqHk0.net生産日ならパッケージングとかが終わった日ってことで、翌日に商品名のシールでも貼ればいいんじゃね?
弁当とかの調理日だって、それぞれの惣菜のうち最も古いものとかじゃなくて、ラップしたときだろ?
37 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 13:46:57.31 ID:h88obYeb0.net採卵日って表示もあるけどあれも生んだ日じゃないのかな
38 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 13:52:08.12 ID:0m41nv1R0.nethenな話だ
39 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 13:56:23.33 ID:JeilBlOf0.net中国ってルール無視したもん勝ちだよね
政治でもやるし歯が立たんわ
41 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 14:29:19.82 ID:a9TvJm0L0.net未来の日付けになっているなんて黄身が悪いな
43 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 14:33:14.87 ID:t2dcS32l0.netシナの食いもんは日本に持ち込むなよ、全く信用ならねぇ
昔からずっとな
45 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 16:24:20.39 ID:l5eF5Rr70.netここまで露骨じゃないけど日本でもやってるだろ。赤福とか
47 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 18:31:50.56 ID:SFMbGZ4+0.net孵る日が書いてあるだけじゃ?
48 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 18:43:38.95 ID:VAZfaHaC0.netほら・・・出版物なら実際の発売日より先の日付が発行日になってるじゃん・・・・
49 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 18:53:49.43 ID:eupFwQYk0.net吉日みたいなもんだろ
50 :名無しさん@涙目です。:2018/03/29(木) 23:30:12.04 ID:kfMcf1nt0.net13億も居たら、タイムトラベル出来る奴くらい居るだろ。
51 :名無しさん@涙目です。:2018/03/31(土) 09:51:20.56 ID:qtzPJ3jP0.netスゲーな中国は、タイムトラベル出来るんだぁ。
52 :名無しさん@涙目です。:2018/03/31(土) 17:11:11.10 ID:IhdmLlYc0.net年末のかまぼこかよ
(不当に短い賞味期限を記載して年末に品切れを起こさせ、高い商品だけが並ぶ)
↑このページのトップヘ
コメント